Visit to Hiroshima International House
We had our exhibition of drwaing competition in Sarajevo every year.
昨夜の雨も上がり、朝食後、展示でお世話になっている広島市留学生会館へ挨拶へ
副館長の案内で見学

各国の留学生が残して行った展示物を興味深く眺めていました

Visiting to Peace Memorial Park
ホテルへ戻り、荷物を纏めてロビーへ
広島西南RCの木村さんのお出迎えで、平和公園へ車で移動
中国新聞社の橋原さんと待ち合わせて平和の塔、原爆ドーム、平和資料館を訪問



Sadako's tower
佐々木さだこさんの事は教科書で習うそうで、知っていました。

原爆ドーム (Dom broken by Atomic Bomb)
被災前は直ぐ傍の川面を美しく照らしていた広島のシンボルだったそうです


沢山の子供達(園児、小中学生)が見学に来ていました。
中には、中学生が外人の人に質問をする課題があったようで数人の生徒に声を掛けられて質問に答えていました
Visit to the Peace Memorial Museum
原爆資料館の出口通路には原爆投下71年目にしてアメリカの大統領として初めてオバマ大統領が
広島を訪問し、自分で折った4羽の折り鶴を寄贈して行きました。
その実物が展示されています。
President Obama visited here and left his Orizuru maden by himself for his message to Peace.



Everybody sign their name for no more weapon.
各人が「核使用反対」運動に署名していました

Jejla was interviewed by Chugoku Nes Paper Co.
中国新聞社の橋原記者の質問に答えるジェイラさん

Joint to lunch at Hiroshima Southwest Rotary Club
急ぎ、RCの例会へ

Mr. Sugikawa, President of Hiroshim Southwest RC gave the donation to IPIL-IPIL no Kai

Go back to Tokyo by Shin-kansen "Sakura" and change "Hikari" at Shin-Osaka.
広島から13:56分のさくらに乗り、新大阪でひかりに乗り換え。
長い旅がこれで終わります。



Everybody were very tired!
ハードなスケジュールで皆さんお疲れ!

3人のリーダーとして良く頑張ってくれました。
英語力が有ったので代表として答える事が多く、大変だった事でしょう。

Arrived at Meguro, Tokyo and have supper at family resturant.
目黒のジョナサンで最後の夕食。
アルマさん、エレナさんの参加で母国語が喋れ、一息着けたようで笑顔が沢山見られました
ヘナさんのお父さんの知り合いがお子さんを連れて参加、英語でも楽しく交流が出来ていました。

After supper, say good by.
食後、アルマさん、エレナさんとお別れ。
ホテルへ戻り、帰国に備え荷造りです。

お疲れ様でした! We had food time!