5月28日(土) 10時~16時
JICA市ヶ谷の「地球ひろば」でJICA地球ひろば10周年記念感謝祭が開催されました。

2006年のJICA地球ひろば設立当初から参加しているイピル・イピルの会も展示会に参加し、
ボスニア・ヘルツェゴビナでの活動を紹介。
「平和への道」 桜プロジェクト ボスニア・ヘルツェゴビナ
と題し、1998年からの関わりと2002年からの桜プロジェクト、絵画コンクールの写真紹介を
いたしました。
会場では「育てる会」(JOCA)製作の協力隊員の活動映画「クロスロード」上映会、
「押切もえさんの講演会、ネパール震災での活動報告などなど、盛り沢山のイベント
があり沢山の人出。
子供連れや、中学生、大学生など若い年齢層の人達が多く見受けらたのは喜ばしい事でした。
イピル・イピルの会は「人権・平和」のブースでの出展(2階203号室)
8時30分から会場の展示準備

おばさん達、頑張っています!

準備完了

持参した写真を机に並べて並べて・・・
14年間の桜プロジェクト活動を見て欲しくて、欲張りました。
同ブースの様子です。

2階 展示スペース(ここで6月22日~7月8日まで当会主催のサラエボ絵画を開催)

育てる会さんのコーナー(展示スペース)


2階 各部屋の展示会場風景



6階や1階、玄関入口にも沢山のブースがありました。
終了間際に元BiH大使館に勤務されたいた片山さんが千田善さんを連れて来て下さいました。

最近、出版された「ぼくたちは戦場で育った」をお貸りしました。
ヤスミンコ・ハリロビッチ 編著書
角田光代・訳 千田善監修
ヤスミンコ・ハリロビッチ氏は戦争がいかに人類にとって最悪のものであるか
と言う事を世界の人々に知って貰うために、そしてボスニア紛争の記憶を留めるために
行動を起こしたのだそうです。
皆さん、是非読んで下さい。
それでは皆さん
6月22日~7月8日、JICA地球ひろばの2階展示スペース
「第3回 子供絵画コンクール入賞作品展・幸せな家族」
でお会いしましょう
また、17時過ぎから式典があり参加しました
JICA副理事長のご挨拶

大使を代表して、パナマ大使がご挨拶されました。
ご招待の有ったボスニア・ヘルツェゴビナ大使のメッセージ
残念ながら、ご欠席でした
代わりに、参事官のエレナ・パシッチさんが参加

ご招待の有った大使の方々からのメッセージ

BiH大使館・参事官 マレーシア大使館・参事官アイザさん

いつもお世話になっている「ひろば」の方々と (右から2人目はアルメニア大使館の方)

集合写真を撮って散会