皆さま、新年あけましておめでとうございます。 
      穏やかな新年をお迎えになった事と思います。

欧州ではシリア等からの難民問題が課題となり、多くの人々が困難な生活を余儀なくされました。
今年は人々に平安な日々が訪れる事を心から願っております。

2016年が始まり、気持ちも新たに本年も頑張りたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

2015年12月末にスタッフ会議を行い、一年間を振り返り、新年度の計画を立てました。

  海外活動
  ボスニア・ヘルツェゴビナでの活動について
       *4月中旬にボスニア・ヘルツェゴビナを訪問予定
          ・モスタル、ビエリイナでの接ぎ木の状況を把握し、補充する場所を決定する
       
       *サラエボで4月に第3回目の子供絵画コンクールを開催する
          ・5月より、コンクールの入賞作品展を日本国内で巡回展示する
           この絵画コンクールは「平和」を課題にして行われています。

       *入賞者数名の招聘事業を行う
          ・6月下旬より1週間、日本に招聘し広島、長崎や展示会で交流のあった小学校を
           訪問し交流する (この事業に当たり、寄付金を集める努力を行う)


イメージ 1


 国内活動
     *被災地(宮城県を中心に)での活動を継続する
       ・女川町、松島町への寄贈を計画中
       ・一昨年、寄贈し、仮植えされていた野田村の桜が本植えの予定(日程は未定)

若い方々の活動で、被災地への桜寄贈のお話があり、徐々に実施して行きたいと思います。

               本年もよろしくお願いいたします

                                          スタッフ一同