今週末の14日~15日、メンバー9名が参加し東松島市、女川、石巻、松島を訪問しました

14日東松島市、女川訪問

午前6時過ぎ、朝食を摂る為に石巻市のレストランへ
朝食後、関西方面から来た2名と合流し、8時過ぎ、東松島市牛網地区に戻り、桜の植樹を行いました

昨年の秋、石巻での炊き出しに参加したメンバーの調整で
東松島市の牛網地区にお住まいの大友貞夫、昭子夫妻の「被災者の集う場所」にしたいとの要請で
10本の桜を寄贈植樹して来ました

生憎、雨が降り出し雨の中での植樹となりましたがメンバーはやる気満々!
植える間隔を決め、腐葉土を配り、穴掘り開始
イメージ 1

上手に穴が掘れた人、思うようには掘れなかった人。穴も千差万別。
力を合わせ小さい穴は更に大きく掘り直し
深植えしない様、注意しながら植えました。
イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

この辺りは津波が被り、コメ作りを放棄した所で見渡す限り田が続いています
その中にポツンと1軒プレハブ住宅が建っています
被災後、板橋区の有志から寄贈され、側には作業小屋を兼ねたハウスがあります
イメージ 6

プレハブに集う被災者の憩いの広場にしたいとのご希望でした
廻りは土地の改良をしながら草花を植えておられます

どの程度、土地改良がなされたかは不明ですが、桜が上手く成長してくれる事を祈ります
作業後、漁師の方の差し入れの牡蠣、手作りカレーをご馳走になりました
取れたての牡蠣はプルプルして蒸しても、生でも最高に美味しかったです!

次の訪問地・女川へ向かいました

女川では雇用を兼ね、イチジク果樹園を運営している「ゆめハウス」へ

ここで、今春の石巻での炊き出しでメンバーが出会った町議の高野博氏と前もって連絡を
しおき、お会いしました
イメージ 7
町の復興の様子、町づくり計画などのお話をお聞きしました
私達の活動内容を町に繋いで下さり、後日、役場の担当者と協議する事となりました
新設される公園に植樹出来そうです!
高野さん、有難うございます
イメージ 8
                「ゆめハウス」で働く皆様方と(メンバーからバラの贈呈がありました)

その後、石巻方面での私達の活動を円滑に行くよう調整して下さったハートリーズ石巻支部長・安竹さん
と合流し、石巻市の石森漫画館近くに建設中のビルに入る介護施設を視察しました
イメージ 9


イメージ 10

夕闇の中、東北道・インター近くの権現森の宿(昔は料亭・震災後は復興支援の宿)へ
本当に森の中の宿でした!
皆、学生時代の合宿気分

夜間移動の為、皆さんお疲れ気味。早々と就寝です