Gate of Hope(希望の笠木)
そしてTree of Hope(希望の木・桜)

米国ポートランドから八戸に返還される鳥居(笠木)の話です

前回、2011年の震災で流され2年の歳月を経てポートランドに流れ着いた
笠木が話題になっています

お世話役をされている内山さんより機関通信をお送り頂きました

イメージ 1


イメージ 2

1頁目はポートランドに流れ着いた笠木の部分
2頁目は2009年に撮影された八戸・大久喜の笠木

笠木に託すメッセージは
「アメリカの友から東北の皆様へ」
東北の皆さんの事はけして忘れません、何時も私達の思いの中にあります
皆さんは何時も私達の最愛の友です!


嬉しいメッセージですね。イピルの「希望の木」桜を植える事にしたのは

私達は何時も東北の皆さんを忘れずにいます。

そして、希望へ向かって進まれる事を心から願って桜を贈ります。

震災が後世に語り継がれる事を願って植えています。