次ぎの植栽地、田野畑村明戸地区へ
岩泉町の佐々木さんの先導で訪問し、
休日でしたが役場の地区担当者工藤光幸氏と待ち合わせました
津波到達地点の桜を見ながら、三陸鉄道地区に植えられた桜をみに行きました。
本日は草刈り作業だったそうです

頑張って!




正面に三陸鉄道が走っており、桜が咲くと車窓から良く見える事でしょう
休日にも関わらず、役場担当の工藤氏にお会い出来、幸いでした
有難うございます
普代の道下さんと海洋センターで待ち合わせの為移動
途中、神社の傍を通ったので立ち寄る





次ぎは道下さんと待ち合わせの海洋センターへ

網の手入れ作業中でした




さんま祭の件を確認しました
野田村へ

米田地区の仮植え
早春に剪定をされたそうです。
昨年春よりもスッキリとして風通しも良くなっています。
右から2列がえぼし荘から移植された大漁桜です
大きい桜は昨年3月末に寄贈した2~4年物の神代曙です


ここで先導して下さった佐々木さんとお別れ
一日お付き合い下さり有難うございました
急ぎ、久慈の芸術村へ向かいます