三春の滝桜
ゆうに千年は経つと言われるこの桜を気仙沼の時福地へ
2014年の3月に寄贈した大漁桜が数本10月に枯れてしましました
震災の年、地福寺の住職・片山さんから
「三春の枝垂れ桜があると、欲しいね」
とお話がありました
時間を作り、郡山経由で苗木を買いに出かけて来ました

新幹線が到着するとJRの方々がお出迎え

郡山で在来線の常越東線に乗り換え
三春村役場からご紹介頂いた
苗木生産者・吉田さんと舞木で待ち合わせて
ご自宅への苗床に伺いました

同じ年に接ぎ木した苗木も大小さまざま

奥様を交え歓。ブータンへ桜の苗木を寄贈されているお話を伺いました
自宅の周りには沢山の桜やクリスマスローズが咲き競っていました

まだ、滝桜は2分咲き。その上に小雨が降り、人出もまばら。


吉田さんのご案内で三春の滝桜を見学
お天気の時は大勢の人出で ゆっくり見学が出来ないそうです
小雨の中、大きな幹に沢山の枝を伸ばし、桜の蕾を付け
皆さんを待っていました