11月15~16日
岩手県宮古市田老へ
24名で桜の植樹ボランティア・ツアーに行って来ました
11月15日 第1日目
15日、8時に東京・目黒を出発
快晴の中富ヶ谷ICから首都高速へ。板橋JCまでの渋滞過ぎると
快調に東北道を北上しました
しかし、盛岡近くになると雲行きが怪しくなり小雨。
小本街道を経て龍泉洞を目指します
山を登り始めると小雪がチラつき峠は雪、雪、雪!


早坂高原を抜けると、素晴らしい初冬の山景色。
岩泉・龍泉洞に16時30分到着
見学組と手仕事屋での買い物組に分かれる
(龍泉洞写真後日追加)


機織り機がお店の真ん中にドンとあります

以前より、商品の数が増えたように感じました
店主の工藤リセさん、母上が切り盛りされています。
帰り際には母上が外までお見送り下さり、名残り惜しみました。
和菓子店・中松屋の駐車場をお借りしました
有難うございました

龍泉洞組を迎えに行き、道の駅でお買い物。
急ぎ、小本街道を三陸鉄道小本駅へ
待合室に明かりを付、20分程待つ。
16時24分、小本発の電車で田老へ
二駅で450円なり


電車に乗っていたのは女子高校生と他1名のみ
イピルのメンバーで貸切状態
残念な事に暗くて外は見れません!

田老着
バスで移動した仲間がホームでお出迎え

ワンマンカーの運転手さんが下りて来て
「この電車はクエートからの贈り物です」と教えてくれました

強引に記念撮影をお願いしましたが気持ち良く応じて下さり
パチリ
1時間に1本の運転なので、サービス満点!
有難うございました

反対側ホームにも素敵な電車が停まっていましたが
動き出し、慌ててパチリ
今日の大きな行事・地元の方との懇親会
無理を承知で、宿泊先の敷地内にある善助屋食堂にお願いました

最初に自己紹介

最後に店主・赤沼さんのご挨拶
沢山の郷土料理有難うございました
お刺身にアワビがドンと出ました!
右端は岩泉役場の室長・田鎖さん
2012年3月11日、岩泉町での1周年祈念植樹を担当され大変お世話になりました。今回は比較的近い場所の為にお声を掛け、ご来場いただきました。

名物、ドンコ揚げ
美味しかった。鱧の煮つけも最高
沢山の郷土料理有難うございます

外のテーブルでも宴会中!
JF田老町漁業協同組合の部長・前田さん
ギター片手に歌を披露して盛り上げて下さいました

今回の植樹の労を取って下さった、NPO田老の理事長・大棒さん(後列右二人目)
植樹場所を提供下さった「渚亭 たろう庵」の松本社長(後列左二人目)
NPO田老の理事・新屋さん(前列左)、
ボランティアで2日間、運転手をして下さった佐川さん(前列右)

全員で記念撮影
今日のメニューです!

裏にはJF前田さんのスケッチによる景勝地・三王岩

1日目が楽しく、無事に終了
地元の皆様方と心通う、良い懇親会でした