4月27日 石巻市にある県営住宅の駐車場花壇に
       アジサイの苗木30本を寄贈植樹しました
 
昨年の11月気仙沼での植樹の帰り用に石巻復興マルシェに昼食用のお弁当を注文した折り、マルシェの責任から「どの様な活動で気仙沼へ行くのですか?」との質問を受けお話をしたのがご縁となり、「桜の苗木を植えたい人達がいるので寄贈して貰えないだろうか」との事。快く引き受け、訪問時に植栽地を視察する約束をしておきました。
 
11月の石巻マルシェ立ち寄りの折り、現場を訪問。
桜植樹に際しては、前もって県から許可を取っておくように依頼しておきました所
「桜は大木となり管理に手が掛るので駄目」との回答が県からあり、代案として
駐車場花壇に低木を寄贈して貰えないかとの事でした。
 
当会の造園専門家に相談をし、アジサイ30本を寄贈する事にしましたが
自治会の要望で青15本、ピンク15本を2か所の花壇に植樹する事に決定。
 
石巻市の水澤・グリーンサムさんに苗木を前もって注文して置き、25日に配送
して頂きました。
 
27日10時から植樹を開始。
イメージ 1
自治会会長の遠藤氏の歓迎の挨拶と当会から寄贈の経緯、参加者メンバーの
紹介の後、ご一緒に訪問して下さったタイ大使館の公使ご一家とメンバー、住民のボランティアの方々と心を一つにして植樹をする事が出来ました。
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 5
       植え方も学習されており、手際よく、30分ほどで終了。
 
イメージ 4
 
       花壇には美しい寄贈プレートが建ててあり感激。
 
 
イメージ 3
 
       皆さんと記念写真を撮り、お別れ。帰路に着きましたが、
涌谷在住の友人・木村氏には宿泊準備、道案内など大変お世話になりました。 
 
 
心からお礼を申し上げます。