3日目
出発前に、雪かき。迎えに来てくれた会田さんが、通りは除雪されているとのことで
一安心。でも予定していた、だらす工房は山中のため訪問を断念。
えぼし荘前
2年前に40本ほど植樹
伊藤アドバイザー
一番成長がいい桜
Kさんが植えました
8:45 野田村保育園 昨年、雛人形を贈呈しました。
園長先生と
少し成長しています
9:00 野田村村役場

村役場の前では
職員とボランティアが
雪かき
小田村長に桜250本の贈呈式
村には311本桜贈呈の
約束をしました。
H24年3月11日に贈呈した
残りの250本を
今回贈呈しました。
村長は、今朝は家の前の
雪かきをして出てきました
と話題提供。
雪国は大変です。
H24年植樹した役場前の
3本の桜
成長はいい。
樹木医の斉藤さんと
確認
(剪定前)
斉藤さんが剪定して
くれました。
250本の仮植地
今日は、雪でぬかるんで
いるので、10本を仮植え
復興村づくり課の皆さんと
記念撮影
立派な看板に感謝
植樹の様子
大変ご苦労様でした。
これで、今回の予定は
無事終了

袋の中に腐葉土を入れて
苗木を植える
この袋を左の穴に入れる
今回贈呈した3年物には、
もう花がついていました。
あとで、地元の皆さんで
仮植えしていただきます。
平成28年完成予定の
都市公園に本植えの予定
北リアス線は
4月6日全線開通予定
立派な高台線路を
走っていきました。
4月6日には開通式
昨夜お世話になった
藤乃寿司にたちより
バラを渡す
また今度来ます
途中で、久慈道の駅で
お土産を買う
前森山
高速は除雪され車も
少なく快調です。
岩手山
国見SAで、昼食
野田村で買ってきた
塩おにぎりがおいしい。
300円
羽生SAは
江戸村に変身していました
ここで、夕食
首都高もスイスイ
21時に横浜で
レンタカーを返す
お疲れ様でした。