2日目  
9:00  気仙沼、天気が崩れて雨模様。
      地福寺の和尚さんと階上波路の民家の庭に5本植樹する。
      2本は「千年の桜」が植樹されているエリアに植樹
      3本は、少し海に近いところに植樹した。
 
イメージ 1
 
民家近くに2本
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
海辺に3本
 
雨でさむい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
地元の方も参加
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
地福寺の和尚さんも
お疲れ様でした。
 
菅原さん、須藤さんの
妹さんも参加
ありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
  
 
イメージ 19
 
 
和尚のお姉さん・掘籠さんに
バラ贈呈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:00 三峰公園の桜の成長具合を調査
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
鹿の害を防ぐネットが
設置されていました。
行政も協力的です
 
ここまでやってくれて
いるので感激します。
 
2年物はすっかり丈夫です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:30 バッティングセンター  
      前回、地元の千葉さんが息子のために作るとお話されていたのが実現。
      偶然にも、今日が開店式で訪問させて頂きました。 すごい人手に圧倒されました。
      商売がうまくいくように期待します。
イメージ 22
 
 
 中畑やヤクルトの畠山の
サインがありました。
 
地元出身の防衛大臣も
参加したそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 千葉さん親子への
マスコミ取材
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
フェニックスの大きな絵
 
すごい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
われわれも記帳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
記念撮影
中央に千葉さん親子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12:00 気仙沼から 一ノ関に移動 駅前の庄屋で昼食
イメージ 6
 
 
 
 
 
一ノ関駅
 
2両連結
 
 ここで仁平さんとお別れ
 
 
 
 
 
  
 
 
イメージ 7
 
 
ワニも注文しました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
カナダ産のワニ
味は???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一路、野田村へ  途中、雪が降ってきました。 少し心配気分
イメージ 25 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 途中で琥珀博物館に
立ち寄りました。
 
野田村には何度も来ていますが、時間が無くあまり立ち寄れませんでした。
 
民間がやっているので
17時すぎても大丈夫
とのこと。
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
琥珀の坑道跡 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18:30 えぼし荘に泊まるのですが、まず夕食。ところが日曜日で雪。お店がありません。
      暖簾がでていない「藤乃寿司」を見つけて、入りました。
イメージ 11
 
 
 
 天気が悪くて
暖簾が外に出ていません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
おばさんと娘さんでやっています。
雪だしお客が来ないので
閉めようかと相談中だった
そうです。
9人なので、ご飯が少ない
とのこと。女性軍は小盛りでなんとかなりました。
娘さんと思ったらお孫さん
がいるとか
 
津波は後ろの棚の高さまで
きたそうです。
数ヵ月後には改装。
大変だったですね。
 
 
イメージ 14
 
子供の新学期の用意を
したのに、
すべて流されてしまった
家もあるそうで、
きびしいお話を聞きました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
偶然入ったお店でしたが
楽しい夕食でした。
 
Aさん、ありがとう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雪の中、えぼし荘に帰り、今日は終わり。 思い出深い、一日でした。
                                                   続く         http://blogs.yahoo.co.jp/ipilipil_nokai/37815809.html