寒中お見舞い申し上げます!
良い新年をお迎えになった事と思います。
2014年の大寒も過ぎましたが本当に寒いですね。
「春よ来い。春よ来い。」という心境です。
1月16日、久慈の会田さんが久しぶりに野田村役場を訪問して下さいました。
第一堤防、三陸鉄道、道路、公園と整備がされ桜も公園に桜並木として植樹される
との事です。 嬉しいですね!!
桜の担当が都市公園整備課となり、同課の對馬氏が担当されています。この桜並木計画
には樹木医で弘前市の小林様、青森市の斉藤様2名が桜並木計画に係わられているとの事
でした。
幸いにも斉藤氏は当会がボスニアへ2006年から3回派遣同行し、2012年野田村の1周年
祈念植樹にもご連絡をし、参加頂きました。
昨日、役場の對馬氏と電話でお話をし、下記の事項を確認しました。
桜並木の桜は「神代曙」2年生を今春に仮植え後、H28 年の公園開設に伴い公園敷地内
に本植えするとのお話でした。 311本ー61本=234本ですが、仮植え時に枯死する恐れ
もあり、多めに注文予定です。
ご希望の品種、2年ものがありましたので日本花の会に仮予約いたしましたよ!
この桜を仮植えする時にツアーを組んで訪問するかはこれから役場と協議をして決めて
行きたいと思います。 何人かで行けるといいですね。皆さんよろしくお願いします。
H28年に桜並木が出来、野田の方達が震災を語り継ぎながら「希望の木」と共に一歩
一歩力強く歩んで欲しいと願います。 また、力を合わせて桜を守っていければと思います!!
遅くなりましたが本年も宜しくお願い申し上げます。
スタッフ一同