先月の29日(日曜日)、龍泉洞に近い下閉伊グリーンロードに植えられた桜の下草刈りが地元地区の皆さんでおこなわれました。 4月、本植えをされた時すでに決められていたそうです。
 
今年は梅雨あけとともに猛暑が続き、この炎天下での作業に「熱中症に罹られるのでは・・」と心配しておりましたが、早朝の午前5時から作業を開始され無事終了したそうです。
 
纏め役の岩泉・小屋敷町内会の会長・佐々木保美様よりその時の様子をお送りいただきました。
 
イメージ 1
                          86歳の女性も大活躍
 
この写真はグリーンロードの入り口当たりでしょうか。 5本の桜が植えられていたと記憶しています。
この写真の女性は86歳になられ、4月の本植えの時も草刈りの時も元気一杯、男性に混じり作業をされたそうです。「お疲れ様でした。本当にありがとうございます!」
 
 
           イメージ 2 
上へ上へと進んで草刈りをします。暑かったでしょうね。  
 
「これからも、この桜が成長すること地区住民が心を一つにし、地域のため、そして被災された方々が一日でも早く、 平常な生活を送る事ができるよう協力して行きたいと思います。」というお手紙が添えてありました。      
皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした。 桜も大切に管理して頂き喜んでいる事でしょう。そして、来年の春には小さな花を少しだけ咲かせてくれる事と思います。                                    
 
来年の春が心待ち遠しいですね。