こんにちは、mono男です。

本日はちょっと真面目なお話しです。

 

昨今の日本、いや世界的に自然災害が頻発していますね。

日本では歴史的に見ても地震や台風等の自然災害が多いことから防災に対しての認識は諸外国に比べ比較的に高い事と思います。

 

皆さんも各家庭に、防災グッズを用意されていると思いますが、中身を確認すると

・飲料水

・食料品(カップ麺・缶詰・ビスケットなど)

・救急用品(ばんそうこう・包帯・常備薬など)

・ヘルメット、防災ずきん 懐中電灯 携帯ラジオ

etc・・・

 

これってどれも昔から必要なものと認識して用意されていると思います。

 

でもちょっと待ってください!

 

当然上記に書いたものも必要ですが、最近ではスマホの機能で携帯ラジオや懐中電灯、災害情報全般など、かなりの範囲でカバー出来ると思うんです。そうなるといかにスマホを守り、維持させるグッズが重要だと思いませんか?

 

そこでMONOCASEが考えた「いざという時に役立つ、スマホ周辺防災グッズ!」を選んでみましたので以下をご参考までにご覧ください。


■iphone、スマートフォンを守る『タフケース』

まずはスマホ自体をしっかり守ってくれるタフケースをご提案します。

日常から使えていざと言う時にも頼もしいタフケースはいかがでしょうか?

 

タフケースはこちら

 

 

■雨やホコリなどからスマ―トフォンを守ってくれる防水、防塵ポーチ

ご紹介する防水ポーチは防塵ももちろん首から下げられるので両手が自由に使えます。また、ポーチの幅にも余裕があるので小物なども収納できる優れものです。
一般的には夏のプールや海、川遊びに使える商品ですがいざという時に役立つ商品です。

 

各種防水ポーチはこちら

 

 

■スマートフォンを充電したいなら専用機器モバイルバッテリー

最近は手回し式の充電器がありますが、実はかなり回さないと充電されないようです。(20分~30分程度回して起動する程度)


mono男がおすすめするモバイルバッテリーはこちら


 

こちらのモバイルバッテリーはメインバッテリーとサブバッテリー2つのモデルがあり、どちらも5,200mAの大容量です。※それぞれ別売りです。
しかもバッテリーを充電するときはメインバッテリーとサブバッテリーを重ねるだけで同時に充電してしまう優れもの!
またiphoneを0%から100%まで充電するのに約1時間半と急速充電が可能です。

 


備えあれば憂いなし。皆さんが準備している防災グッズに加えて今回ご提案したグッズも加えてはいかがでしょうか?

 

MONOCASEからの防災グッズご提案でした。

 

ではまた・・・

 


人気ブログランキングへ