岡山  「晴れらんまん」300事業 ライトアップや特産PR  | 世界に目を向けグローバル、地方(京都・東京・岡山・静岡・大阪・神戸・横浜・金沢・長野)を中心にグローカル=iPhoneAndroidAPIブログ

世界に目を向けグローバル、地方(京都・東京・岡山・静岡・大阪・神戸・横浜・金沢・長野)を中心にグローカル=iPhoneAndroidAPIブログ

地域目線で、世界を思考していきたいですね! 地域の紹介、世界の話題を考える。地方(京都府・東京都・岡山県・静岡県・大阪府・兵庫県・神奈川県・石川県・長野県など)の善さをアピールしつつ・・そんな感じで・・ね。iPhone やAndroidに役立つ情報も・・

 岡山  「晴れらんまん」300事業 ライトアップや特産PR 


県やJR西日本岡山支社などは22日、4-6月に県内を舞台に展開される大型観光イベント「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン(DC)」の概要を発表した。「晴れらんまん おかやまの旅」をキャッチフレーズに会期中、約300の多彩な事業を予定している。

 4月2日にJR岡山駅東口でオープニングイベントを開催。岡山市では、岡山後楽園と岡山城の夜間ライトアップなどが実施される。倉敷市では、女性に人気のマスキングテープで大原美術館の外装や美観地区を走る人力車などを装飾。観光地だけでなく、県のグルメや特産品などもアピールする。

 開幕に向け、岡山後楽園や鶴山公園(津山市)などを紹介するPRポスターを全国のJR主要駅などに掲示し、ガイドブック約80万部も配布する。

 この日は、伊原木隆太知事や岡山支社の平島道孝副支社長らが県庁で会見。伊原木知事は「岡山の魅力を全国に発信する絶好の機会。一過性のものとならないようにしたい」と語った。

 DCはJRグループ6社が全国各地の自治体などとタイアップして開いており、県内が舞台になるのは2007年以来、5回目。

………………………………………………………………………………………………………

 ◆DC期間中の主なイベントなど

・JR岡山駅東口広場で特産品販売などの「晴れの国マルシェ」(4月2 日)

・岡山後楽園と岡山城の夜間ライトアップを春に初開催(4月29日?5月 31日)

・倉敷・美観地区で大原美術館などをマスキングテープのデザインで装飾

・「瀬戸内国際芸術祭」の会場となる瀬戸内の島々への周遊船運航

・湯郷、湯原、奥津の「美作三湯」を舞台にしたアート展

・旧閑谷学校(備前市)の講堂(国宝)で論語の朗読体験

・JR笠岡駅(笠岡市)でフラワーアート

・JR宇野駅や八浜駅(いずれも玉野市)を現代アートの作家が装飾

・JR津山線や宇野線での観光列車運転


/////

参考


岡山 おかやまDC 「晴れらんまん」300事業 ライトアップや特産PR



イオン 岡山周辺 おかやまDC 「晴れらんまん」300事業



イオンモール岡山 周辺 おかやまDC 「晴れらんまん」300事業 ライトアップや特産PR


/////

岡山 もうすぐ開催! 「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」の見どころを直撃!


JRグループ(6社)と地方自治体、観光事業者等が共同企画した、大型観光キャンペーン「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」が4月1日?6月30日で開催されます。キャンペーン期間中に岡山を訪れると、白壁の街倉敷がマスキングテープでデコレーションされたアートな演出をはじめ、日本一と称される蛍の名所・北房へいくバスツアーなど見所やあそびが満載だとか! そこで同キャンペーンの見所や、オススメの観光地について、岡山県PRレディをつとめる松野さんにお話を聞いてきました!


■じつは賛否両論だった、「mt art project」


キャンペーンテーマのひとつ、「ART」を体現する演出として実施された、倉敷の街をマスキングテープでデコレーションする「mt art project」。日本発の美術館「大原美術館」やJR山陽本線を走る快速電車「サンライナー」がラッピングされるとあり、女子には喜ばれそうな企画ですが、当初、地元の人の意見は分かれたといいます。詳しく松野さんにお話を伺ってみると、「白壁の町としてそのイメージを守りたい人」が慎重派だったとのこと。しかし、「マスキングテープ」発祥の地として認知を広めていきたい思いと、地元の人にも街の魅力を再発見してもらういい機会だとして実現したそうです。気になる現地の人の評判は、地元の女子高生をはじめ上々だとか。


■PRレディがオススメ! 岡山にきたら訪れてほしい場所とは?


キャンペーン期間の4月は桜の開花時期とあり、県内は桜の見所もたくさん。なかでも岡山県指定の天然記念物でもあり、樹齢千年の巨木「醍醐桜」の桜は圧巻だそう。アートに自然に、なにを見ればいいか悩んでしまいますが、松野さんオススメは、春のシーズンにライトアップするのは初だという「岡山後楽園の夜景」と、キャンペーン中だけ特別に講堂を開ける「特別史跡 旧閑谷学校の講堂」だそう。普段は入ることのできない講堂は、このときだけ入れるうえ、孔子を論語する体験もできるのだとか。


■岡山県PRレディ松野さんから、マイナビウーマンウーマン読者へメッセージ


マスキングテープでラッピングされた「大原美術館」はぜひ訪れてほしいと松野さん。また、倉敷が誇る「児島産デニム」で仕立てたデニムの着物・浴衣をレンタルして、倉敷市の美観地区をカップルで散策するのもオススメだそう。デニムと相性のよい革ベルトを帯代わりにまいてみるなど、着こなしをアレンジして楽しむこともできるとか。


■まとめ


キャンペーン期間中でしか楽しめない特別企画がいっぱいの「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」はもうすぐ開始! 春に旅行を企画している人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?


//////