日本の初詣10 成田山新勝寺(千葉県成田市)=初詣 First Visit to Shrine=
940(天慶3)年に寛朝大僧正によって開山され、御本尊は不動明王。また、光明堂の裏にある奥之院には大日如来が祀られている。300畳の広さを誇る大本堂から大塔へ進むと、眼下に成田山公園が広がる。3つの池の上流にある雄飛の滝はパワースポットとしてもお見逃しなく。
地図を動そう!旅気分!行こうと思ったら、下の「地図」をクリック!交通手段一発検索!
下の日本語地図をクリック!
下のMap(英語地図)をクリック!
さあ、次は、どこへ行く? だれと行く? (今年?、来年?、今日?明日?、どこに行く?) (同日に、複数参拝する人も多いらしいね!)
Let's pay a visit to a shrine on New Year's Day
順位 場所 人数
1位 明治神宮(東京都) 約313万人
2位 成田山新勝寺(千葉県) 約300万人
3位 川崎大師(神奈川県) 約298万人
4位 浅草寺(東京都) 約281万人
5位 伏見稲荷大社(京都府) 約270万人
6位 鶴岡八幡宮(神奈川県) 約255万人
7位 住吉大社(大阪府) 約235万人
8位 熱田神宮(愛知県) 約230万人
9位 武蔵一宮 氷川神社(埼玉県) 約207万人
10位 太宰府天満宮(福岡県) 約200万人
マップル観光ガイドの「初詣スポット人出ランキング」調べ。
三が日の人出の数字は、同サイトが寺社調べをもとに作成されたもの。
1位から10位を調べる!
日本の初詣10=初詣 First Visit to Shrine=
へ
