こんにちは。

iUS代表のしゅう(@fujishuu)です。


今日から3月ということで、就活生は就活真っ盛りといったところでしょうか。

2月からいろいろと就活も忙しくなってきたことだと思いますが、のんきなぼくは2月13日~15日に韓国に行ってきました。・・・笑



※ちなみにこの旅行は、学生団体SWITCH主催のチャリフェスでいただいた、HIS海外旅行券で行ってきました。
SWITCHのみんなありがとう!



その旅行のときにiPhoneの写真のGPS機能というものに感動したので、iPhoneと絡めて、旅行で印象に残ったことをお伝えしたいと思います。

写真のGPS機能というものは、写真を撮った場所がわかるというもので、下の写真をご覧いただけるとわかりやすいと思います。




学生団体iUS




おとなり韓国が表示されてます。


もう少し詳しく見てみると。



学生団体iUS





ハングルで表示されています。


北朝鮮の近くで撮った写真だということがわかります。


さらに詳しく見てみると。




学生団体iUS




南北境界線まで数キロ手前まで行ってきました。


ここで撮った写真が気になりますよね?


そう思ったので、ここで撮った写真をアップします。



学生団体iUS


この写真です。

ここはDMZ(非武装地帯)内の都羅展望台というところです。

ここからは、北朝鮮を見渡すことができるのですが、北朝鮮の風景を撮影することは許可されていないので撮影はできませんでした。



この旅行を通して、南北の歴史について理解を深めることができました。


詳しいことは書きませんが、日本人という第三者的な視点でいろいろと考えさせられることが多かったです。

また、韓国の人の日本人に対しての優しさというものを感じることができた素晴らしい旅になりました。



みなさんもiPhoneとともに海外旅行に行ってみてはいかがでしょうか??


iUS代表 藤沢周之介 (@fujishuu)