みなさんこんにちは!

今日は10月17日(日)に行われた第二回学生iPhoneユーザーの会の
リポートをおこないたいと思います。

第一回は15人くらいの規模でしたが、第二回は50人規模でおこなわれるため
スタッフも緊張して本番にのぞみました。

各テーブルにわかれていただき、最初に自己紹介をしてもらいました。

学生iPhoneユーザーの会

次に団体の目的についての説明をさせていただきました。

1.日本中の学生をつなぐ
2.iPhoneの操作性の向上

この二つを目的として、活動しています!

次にTwitter講座をSNSマーケティング担当の『あゆ』が
してくれました。


学生iPhoneユーザーの会


Twitterの日本での利用者数はmixiの利用者数を2010年4月に
超えたそうです。

みなさん知ってましたか??

Twitter大喜利の話も大いに盛り上がりました!

なお、この日のハッシュタグは『#ius_2』です!

ぜひ検索して、参加者さんのつぶやきも見てみてください!

次に財務担当『もり』の基本講座の時間です!

今回はホームボタンで使える操作について
いろいろ教えてくれました!

その中から一つみなさんにもお教えします!

ホームボタンをダブルクリックしたあとに
マルチタスクを右フリックすると、画面の向きがロックできます!

この機能をつかうと、寝ながらiPhoneを操作しても画面の向きが
変わることがありません。

しかし、画面の向きをロックしていると気づかない操作も
あります。

例えば、『株価』のアプリの場合。

画面ロックを解除した状態で横に傾けると変動を見ることが
できます。

また、気になる二点間の変動を同時にタップしていただくと
変動比率を一瞬にしてみることができます!

iPhoneすごいですねー!


学生iPhoneユーザーの会

次はアプリ紹介の時間です。

参加者対応担当の『しょーきち』が
『クックパッド』と『100質』のおすすめの使い方を
紹介してくれました!

そして、参加者のみなさんがおすすめのアプリについて
シェアしてくれました!

学生iPhoneユーザーの会

学生iPhoneユーザーの会



こんなにたくさんのおすすめアプリが出てきました!


学生iPhoneユーザーの会



すごいですねー!!

合コンに使えるアプリの紹介もたくさんありました!笑

そして、最後のイベント紹介の時間では

12月19日(日)の第三回学生iPhoneユーザーの会の開催を
お知らせさせていただきました!


学生iPhoneユーザーの会


今回参加して下さったかたの半分以上がその場で、第三回の
参加も申し込んでくれました!

嬉しい限りです!

そして、大交流会では恒例の『BUMP大会』をして


学生iPhoneユーザーの会


最後に50台のiPhoneと一緒に仲良く集合写真を
撮りました!!


学生iPhoneユーザーの会


本当に楽しい一日でした!

みなさんありがとうございました!

また、当日のTwitter中継をご覧くださったみなさん

このブログを最後まで読んで下さったみなさん

本当にありがとうございます!



ちなみに第一回のリポートについて知りたい方は

こちらをクリック してください!
              


代表 藤沢周之介 @fujishuu