一昨年、iPad G3 のSIM Free 版を導入して、昨年はiPad mini をWi-Fi 版で2台持ちしていた。

母親に初代iPadを渡してあったが、いろいろあってiPad mini へアップさせる計画が浮上。
相方にも、iPad mini Wi-Fi 版を渡してあることもあり、iPad Air では、iPad G3もしくは相方に玉突きしてあるiPad 2 しか玉突きできない。

ということで、iPad mini Retina を、SIM Free 版で年末押し迫って調達。
データ引き継ぎを1日で完了させて、iPad mini は、初期化。

帰省して、初代iPadから、iPad mini へ、各種データ引き継ぎ。これは、40分もあれば完了。というか、iOS5.1.1からでもiOS7.0.4へ引き継げるあたりが、凄いよね。

無事、母親も、iPad mini, iPhone5c ユーザとなりました。
ま、iMacが、10.6.8 のまま、なのは、使い勝手の関係上、あと少しそのままで。

さて、iPad G3, iPad mini Retina 共にIIJmio のSIMで運用しているが、iPad mini Retina 用にSIM交換をする際に、SMS対応版に換えてみた。が、Message では、SMSが届かんぜー。
ま、ボチボチ調べます。。。

さて、そんなわけで、今回も、リーク情報がおおむねそのままで、iPhone 5s/5c が発売となり、docomoのSIMも公式に使えるようになりました。
なんちゅーか、それやったら、cdma対応のSIM Free機をガッツリと日本に割り当ててくれたら、あとは、ユーザが好きにSIM買いに行くんですけどねぇ。
ま、そうなっても、私はSoftBankで引き続き機種変予定で、5sを予約中です。

え? ぢゃぁ、タイトルは何ぞや? ってなりますよね。
さかのぼること、iPhone3Gの発売の時。auの携帯を持っていました。PHSとの2台持ちで。
でも、iPhoneが出るってことで、Wi-Fiルータでもないauは、不要となり解約しました。

その後、Wi-Fiルータとなりえるのを前提で、EMOBILEのEM ONE, EMONSTER,でWindows Mobile、HTC Aria, DELL Streak Pro(GS01),でAndroidも両用しつつ、iPhoneは全て機種変してきました。
合わせて、iPadも、初代 Wi-Fi版、iPad 2, iPad G3はSIM Free版、iPad mini Wi-Fi版、と順にきて、iPad G4だけ、スキップして、iPad 5かiPad mini 2を待っています。

そんな状態で、まー、Androidのアプリ管理のクソさ加減、GS01の、明らかに電源系がおかしいバカハードに、もぉ嫌気がさしました。
auのiPhone5が、LTE対応なのに1x電波とかになる、という2.1GHzでお役に立たないバカっぷりだったので、機種変に踏み切れなかったのですが、今年の頭ぐらいで、いっそ、WiMAX付きの機種に、MNPするか? とかなり悩んでいました。
が、iPhone5cも800MHz対応となる、ということが判明したので、機種変するなら
今でしょ!
と。
GS01の残金は、来月ドカっと支払いが来るけど、そんなことは問題ない。
あの、勝手にシステムが飛ぶAndroid、Wi-Fiを蒔くだけで、その先の携帯電波回線へつながろうとしない、ヘッポコルーター機能。そしてGS01の電源系のアホさ加減(1年の間に、2回もまともに充電しなくなり交換。現在3代目)には、もうAndroidを携帯端末で使う気にはなれません。
今後は、HDMIスティックになってる、テレビに映せるデスクトップAndroidなら、試すぐらいは、考えます。

そして、iPhone希望の7割から8割が、5sを選択している、という今回。
5cは、2日目の21日に早々に入荷。機種変してきました。

ということで、タイトルの通り、になるわけです。

まぁ確かに、LTE掴んでる大半は、800MHzになっているので、そりゃぁ今まで、2.1GHzしかLTEが無くて、au版ユーザは、使いにくかったでしょう。
年内は、auが最も使える回線だと思います。それでも、都内でも平気で、1x電波になるエリアがいっぱいありますけどね…。

前倒しになれば年末にも、900MHzのLTEを、SoftBankが整備した段階で、SoftBankが、LTEを3波持つことになるので、エリアは広がらないまでも、都市部では軽くdocomoを抜く快適回線になりえる可能性があります。

現時点では、au>SBM>docomo、来年以降は、SBM>au>docomo でしょう。
docomoは、20日のサービスイン時点で、機種変の人はdocomo.ne.jpのメールが当分使えなくなる、新規でも、メールはLINEかGmailに、と初めから他力本願炸裂。
今まではiモード.netでWebメールとして使えてるのに、iPhoneではSPモードしか使えないから、iモード.netは強制解約になる、という、メール関連壊滅状態なので、論外です。
3年も、iPhone売りたい だの、ガタガタぬかしとったくせに、何の準備もしていない。
2.1GHzアンテナを増強するわけでもなく、800MHzをAppleが積んでくれるのを、まだかなまだかな~、と、指をくわえて待ってただけ。
で、フタを開けてみたら、メールサーバが間に合ってません。とな。
アホ、どアホ、クソ企業。20年来言い続けてきたが、金輪際、NTTはグループとして、電話のシングルメディアを扱う会社であって、マルチメディア なんつー言葉は、吐かないでもらいたい。
電電公社時代に、タダで引き継いだ電話回線を、後生大事に、あと10年ぐらい管理しといてください。で、10年後ぐらいで、無くなってください。

久々に、ココの記事を更新。

もう何だかんだと、1ヶ月になりますが、iOS7の発表がありました。
フラットデザインに流されるのか、とか、あれはレイヤーデザインだ、とか、巷では言われていますが、使い良ければ、それでいーんです。

代変わりしても、使いにくいままで、ショボいAndroidよりも、常に液晶の反応が非常に快適なiPhone, iPadが、私はこれからも推していきます。

現時点で、β2まで進みました。β1の時は、iPhone, iPod touchの、4inchまでの画面しか対応していませんでしたが、β2で、iPad2以上の端末にも対応してきました。

β版ということもあるかもしれませんが、やはり、iOS対応最下機種 iPhone4では、かなりのモッサリ感が出ております。
アップデート可能、とは言うものの、iPhone4な方々は、iOS7リリース直後には、まだ、スグにアップしない方が良いかも、です。
近々、iPhone4Sにも入れてみよう、とは思います。
その前に、iPad mini に入れるべきか…。