ぼいどです。
最近バンド練習してるんですが、自分のギターの音がしょぼくて音作り勉強中です!
前回の練習がこれまでの中ではなかなか良かったのでなんとなく機材晒してくよー。
ギター。ストラト。FenderJapanの安物ですw
本当はレスポールを使いたいんですが、ピックアップがすぐハウってダメなのでこっちを使ってます。
POD XT。
しばらく使ってなかったのですが、ライブだと音を簡単に替えれた方がいいと思って、最近復活です。
こいつで音を作ってアンプのリターンに挿すのが今のところ有力候補。
制作でもラインで録った音をリアンプしてPODXTを通してGUITAR RIG4のキャビネットを使うのがなんか良い感じかもしれない・・・!と思って試行錯誤中。
フットコントローラー。ARMさんからの借り物。
こいつを踏んで切り替えてます。
チューナーにもなって便利!
僕はチューニング中アウトから音が出ない設計が好きです。
今のとこ歪みはMESA BOOGIEのRectifierシミュ。
クリーンはRoland JC-120のエフェクトオンとオフの二つ。
PODだとパッチをいくつも記憶させられるから、便利でいいなー。
他にもSOLDANOとか違うアンプのパッチ作って、次の練習の時実際にキャビネットで鳴らしたらどう聞こえるか試そう・・・。
おすすめセッティングとかあったら教えてくださいー。
めっちゃ音屋っぽいブログ書いてみた!!!!!!!!!!!!
ちんこちんこ!!!!!!!!
「SSM / SBA presentsパーフェクト・アニソン教室 vol.1」
