[ARM部長]iPhone4Sまとめ | イオシス音楽部

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

$イオシス音楽部
まだ生きてますけれども!



















$イオシス音楽部
こんにちは。昨日iPhone4Sが発売になりましたね!
某故人S・Jの写真を真似てみましたがあんまり似ませんでした。
Comic Studioで雑に編集してみました♪ 漫画の副産物です。




















$イオシス音楽部
今回はiPhone4Sの話などを、趣味と実益を兼ねて、ブログっぽくお届けします。
ただし、私はブロガーではないので、正確性に欠けます。
飽くまでも「っぽく」ですw

すっかりApple大好きっ子になってしまった私ですが、
現在はiPhone3GSを所有しております。
なんと高橋名人のサイン入り!!
透明ケースでバッチリ保護しております!!

携帯はauのガラケーで、電話はこちらメインです。

昨晩、今朝とiPhone4Sについてガリガリググってみたので、
ポイントをまとめてみました!

















$イオシス音楽部
[通信環境]SBとauの比較
現在はauに分があり。
ただし、今後変動の余地は大あり。


ここが一番気になるところで、私は札幌在住ですが、
3GSの通信環境ははっきり言って悪いです。
エリアも狭いし、天気が悪いとすぐ圏外になりますし、
圏内のはずでもなかなか捕まえてくれません。

通信環境は、ごめんなさい正確な用語は分からないのですが、
通信方式(電波の浸透性←屋外屋内に影響・通信量)、エリア、
iPhone側の最適化(省電力と通信確保)、混み具合
などなど、色んな要因で決まるらしく、
単一なデータだけの比較では分からないようです。



このレビュー動画が今一番認知されているようですが、いくらなんでも差が出過ぎww
これは極端にしても、概ねauが上回るという状況のようです。


ただし、au加入者はこれから増えるでしょうし、
SBも回線をすごい勢いで改善すると言ってますし、
auは更に帯域制限の解除やら新方式やらをやる予定があるみたいで、
なんとも言えないみたいです。
尚、auはガラケーとスマホで使っている通信方式が違うらしいので、
auのガラケーがつながりやすいイメージがあっても、別論らしいです。
(用語があやふやでほんとすみません)




















$イオシス音楽部
[その他]SBとauの比較
双方にメリットデメリットあり。

・auは脱獄(含むテザリング)はできない。海外SIMロックフリーは3G回線用。
・auの@ezweb.ne.jpは使えるが、それなりに設定に通じていないと厳しい。
・SB機種変は2年契約になっており、ジャスト2年で替えないと違約金(1万円ほど?)がかかる。
・私はauの「auお留守番サービス」(電波が届かなくても、着信があったことがわかり、留守録も可)
 ならびにアドレス帳自動バックアップサービスを重宝しております。
 両方とも無料です。
 これらがiPhoneでも使えるかどうか、
 代わりになるサービスがあるかはかなり気になります。(調べてません)
・auのWiMAXテザ可能機でiPod touch(もしくは3GSのWiFi)って、どのくらい行けるんだろうか。
 (調べてません)



















$イオシス音楽部
[iCloudについて]
クラウド、便利でちびりそうになります。
残念ながら日本では著作権法と折り合いがつかないらしく、音楽はiCloudでは使えません。
ただ、iCloudより前からDropboxというクラウドがありまして、音楽行けます。
appも無料で設定も簡単です。
iPhoneとかネット端末使うなら、最初にぶっこむべきアプリです。

個人的には、ホストコンピュータが4台になってしまったあたりで
iTunesでの同期が全然無理になり、めんどいのでクラウド使うようになりました。
Dropboxは初期だと2G無料です。




















$イオシス音楽部
俺、まだ買ってません!!
欲しいよう・・・

なんか、思ったよりも書いてみるとまとまってない・・・
雑になってしまって、ほんとすみません。
間違ったこと書いてたら、ことさら済みません。
難しいもんだな。。。