ディーワットが最近買ったもの | イオシス音楽部

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

どーもディーワットです。
ちょっとこないだいいことがあったので…

初めて海外に頼んだレコードが届いたんですよね
$イオシス音楽部-レコード2枚
Aquanote / True Love (左)
Soul Patrol / Keep it Country E.P. (右)
っていう2枚。もう何枚か買ったんですがまあそれは置いておいて

 僕が大学時代に買って以来、10年にわたって聞き続けてるアルバムがありまして。コンピなんですけど、ミックスCDっぽくノンストップになってたんですね。
 一曲ずつ全部欲しい、と思うくらいどれも好きなんですが、CDでは出てないものも多くて頓挫… していたところを、今月かな?のunoさんDJスクールの時に決心してタンテと一緒に買ってしまいました。
 海外通販で面倒なところもあったんですが(送料高いとか)、先日ようやく到着。10年来の楽曲をやっと手にしたこの喜び。感動の極みです。


 ここから昔話。
 僕は高校くらいからクラブミュージックに興味を持ち出して、ケンイシイとか卓球さんとか、少ないお小遣いの中でテクノなどを聞いてたんですが、それと密接に結びつきつつ、華やかなイメージがつきものな「クラブ」というものに対し、地味~な高校生だった僕はどうしてもフレンドリーなイメージを持てなかった。
 そのうち興味自体も、自然と家でしっとり聞けるダウンテンポ系に移ったりしましたが、やっぱり何か根本的に気に入る部分があるのか。やがて前述のアルバムに辿り着いて以来は、好きな音楽と言えば「ハウスミュージック」、と迷わず答えるようになっています。

 やがてやがて、イオシスにもいろんな音楽をやってるお友達ができたりして、今ではイベントでクラブに出入りする機会も本当に多くなってきました。
 そんな中、僕の曲をDJで使ってくれてるとか、聞いて体を動かしてくれるとか、そういった皆さんのありがたーーいお言葉を耳にするにつけ、当時憧れながら結局上手く繋がれなかった好きな音楽達に受け入れてもらったような気がして、しみじみと嬉しい気持ちになります。


 上の2枚は前述のコンピと同時期の作品の中で特によく聞いた2曲なんですが、今やってる自分の音楽の原点と断言できる2曲です。
 そのうち皆さんにも、僕のDJの中でご紹介できればなーと。