昨日、SUUMOの、
埼玉で建てる注文住宅
の
ライターさん、カメラマンさん、イオスの営業さんが来て、
人生初の取材を受けました
はい。
前回のブログ更新から12日も開いたのは、
取材の為に片付けを完璧に終わらせ、
尚且つ、
素敵ハウスにするべくインテリアグッズを探してたからです
オシャレな小物とか持参なのかと若干期待しましたが
見事玉砕、全部自前の物です
あ、外構もばっちり終わって、既に駐車も出来てます
で、取材の話に戻しますと。
10時の約束ピッタリにいらっしゃって。
ちょうど旦那さんが車を出していたので、
車なしでの外観全体の写真を数枚パシャリ
旦那さんが戻り、自己紹介をしていざ家の中へ
SUUMOからは男性が3名。
うち、旦那さんはスリッパ履かないし、
サロンも基本的には女性メインで付き添いの人が来るくらいなので
男性用のスリッパが2足しか用意がなくて
どうしようかなー、っと土壇場になって思っていたら、
あちこち動くのでスリッパない方が良いです
っと
本音だか建前だか分かりませんがスリッパ辞退してくれて、
靴下のまま上がってもらう事に
そしてブログを書いてる今になって
イオスの担当さんにもスリッパ出してなかった事に気付く

ごめんなさいっ、女性用のはいっぱいあったのにっ
さて、気を取り直して
まずは撮影位置なんかを決める仮撮りなので
色々と見させてもらいますねー
っと言われ、
本当、何枚撮るんだろうってくらい大量に撮影

デジカメで良かった。
ネガだったら現像するだけで時間も費用も莫大よ
んで、カメラマンさんとライターさんとで
使う部屋やアングルやら光量を決めたところで、
カメラマンさんが2階から本番の撮影を始める事になり、
ライターさんと私たちがリビングに戻り取材開始
掲載okやNG項目を一通り確認して、
注文住宅を建てようと思ったきっかけや、
何故木造住宅を選んだのか。
旧居の不満や現居の満足ポイント、
設計段階で意識した事や
イオスホームさんの事、担当さんの事、設計さんの事、店長さんの事、
施工業者さんや棟梁さんとの関わりの事。
多分、この辺が記事になるんじゃないかなーっと思うのですが、
実際はもっともーっと細かいとこまで話してて
なんせ、建て売りも土地も選択肢に入っていたので
相当な数の物件を見てきた私たち。
どこそこのHMはー、とか
あそこの営業さんはー、とか
色んな他社さんを引き合いに出して説明していたので。
記事に出来ませんっ

っと何度言われた事か
特に契約の時のエピソードなんて盛り上がり、
設備も間取りも予算もかなり固めて、
感動的な契約までしたのに2年放置ですか

っと凄い良いリアクションを見せてくれました
(詳しく知りたい方は最初の頃のブログに書いてあります)
此々こうなんですよー。あ、でも記事に出来ないですよねー

なんて、取材だか雑談だか分からないやり取りをしているうちに
カメラマンさんが2階から降りてきて、いよいよ1階
うん。2階はね。
全部の部屋のドアの色・床の色が違うとか。
四畳半しかないのに高い天井とロフトで広く感じる子供部屋とか。
三畳しかないけど勾配天井と幅広の窓で広く感じる旦那さん書斎とか。
意外と便利な階段を上がったホールのスペースとか。
珍しい開き方をするトイレのドアとか。
実際に見たら
おぉー
っとなるけど
写真映えしない所ばっかりなのでね
っと、この後に続くWeb内覧会のハードルを下げてみる

やっぱり写真映えするのは、
これでもかって位デカいお風呂とか。
見栄え最重視なキッチンとか。
なかなか見かけない韓国貼りのフローリングとか。
あ、あとは、自宅サロンもかな
撮影中は階段とか脱衣所とか、写らない所で見てたのですが、
流石プロが使うカメラだけあって、
此処までは写らないだろー、っと油断してると、
足が入り込んでます
なんて言われたり
んで、最後の最後にリビングのソファーで家族写真を
えぇ、これだけの為に保育園休ませましたからね
前日、先生にお休み理由を話したら驚いてましたからね
でもねー、撮影開始から既に3時間近く…子供たち、飽きてます
ふざけるわ、協力してくれないわで、
私の笑顔が引きつってないか心配な限りです
そして、アングルを変えてイオスの担当さんにも入ってもらって撮影
あ、一応ブログ上では名前は伏せてますが
SUUMOにいつも担当さん載ってるし、
ブログ内にヒント散らばり過ぎてるし、もう公表しちゃっても良いのでは

そんなこんなで13時半頃に全て終わりました
秋頃に掲載されるのかと思っていたら来月中旬には発行されると
ライターさん頑張るなぁ
誌面の写真をそのままブログに掲載してもokとの事だったので
手元に届いたらまた紹介させてもらおうと思います
後日談ですが。
帰りがけに、SUUMOの方が担当さんに
あんなに優しい人は久しぶりです
っと褒めてくださってたそうなのですが。
それは、私たちの人柄ではなく、
担当さんの努力の賜物です
私は良くも悪くも、開けっぴろげな性格なので、
あんなに気持ちの良い打ち合わせを続けられなかったら
今とは別な対応になっていたかもしれません
いくら担当さんが気に入っているとはいえ、
打ち合わせに不満が残れば、それは別の話ですから。
こんな我が儘ばかりな私たちに一生懸命向き合ってくれた結果は
自信持って良い所だと思うし、
私たちも今後注文住宅を検討してる人がいたら
自信を持って担当さんをオススメします
あ、でも、断じて店長さんに(恋愛感情で)惚れてはないですよ
明日から徐々にWeb内覧会をしていこうと思います


ライターさん、カメラマンさん、イオスの営業さんが来て、
人生初の取材を受けました

はい。
前回のブログ更新から12日も開いたのは、
取材の為に片付けを完璧に終わらせ、
尚且つ、
素敵ハウスにするべくインテリアグッズを探してたからです

オシャレな小物とか持参なのかと若干期待しましたが
見事玉砕、全部自前の物です

あ、外構もばっちり終わって、既に駐車も出来てます

で、取材の話に戻しますと。
10時の約束ピッタリにいらっしゃって。
ちょうど旦那さんが車を出していたので、
車なしでの外観全体の写真を数枚パシャリ

旦那さんが戻り、自己紹介をしていざ家の中へ

SUUMOからは男性が3名。
うち、旦那さんはスリッパ履かないし、
サロンも基本的には女性メインで付き添いの人が来るくらいなので
男性用のスリッパが2足しか用意がなくて

どうしようかなー、っと土壇場になって思っていたら、


本音だか建前だか分かりませんがスリッパ辞退してくれて、
靴下のまま上がってもらう事に

そしてブログを書いてる今になって
イオスの担当さんにもスリッパ出してなかった事に気付く


ごめんなさいっ、女性用のはいっぱいあったのにっ

さて、気を取り直して


色々と見させてもらいますねー

本当、何枚撮るんだろうってくらい大量に撮影


デジカメで良かった。
ネガだったら現像するだけで時間も費用も莫大よ

んで、カメラマンさんとライターさんとで
使う部屋やアングルやら光量を決めたところで、
カメラマンさんが2階から本番の撮影を始める事になり、
ライターさんと私たちがリビングに戻り取材開始

掲載okやNG項目を一通り確認して、
注文住宅を建てようと思ったきっかけや、
何故木造住宅を選んだのか。
旧居の不満や現居の満足ポイント、
設計段階で意識した事や
イオスホームさんの事、担当さんの事、設計さんの事、店長さんの事、
施工業者さんや棟梁さんとの関わりの事。
多分、この辺が記事になるんじゃないかなーっと思うのですが、
実際はもっともーっと細かいとこまで話してて

なんせ、建て売りも土地も選択肢に入っていたので
相当な数の物件を見てきた私たち。
どこそこのHMはー、とか
あそこの営業さんはー、とか
色んな他社さんを引き合いに出して説明していたので。



っと何度言われた事か

特に契約の時のエピソードなんて盛り上がり、

感動的な契約までしたのに2年放置ですか


っと凄い良いリアクションを見せてくれました

(詳しく知りたい方は最初の頃のブログに書いてあります)



なんて、取材だか雑談だか分からないやり取りをしているうちに
カメラマンさんが2階から降りてきて、いよいよ1階

うん。2階はね。
全部の部屋のドアの色・床の色が違うとか。
四畳半しかないのに高い天井とロフトで広く感じる子供部屋とか。
三畳しかないけど勾配天井と幅広の窓で広く感じる旦那さん書斎とか。
意外と便利な階段を上がったホールのスペースとか。
珍しい開き方をするトイレのドアとか。
実際に見たら



写真映えしない所ばっかりなのでね




やっぱり写真映えするのは、
これでもかって位デカいお風呂とか。
見栄え最重視なキッチンとか。
なかなか見かけない韓国貼りのフローリングとか。
あ、あとは、自宅サロンもかな

撮影中は階段とか脱衣所とか、写らない所で見てたのですが、
流石プロが使うカメラだけあって、
此処までは写らないだろー、っと油断してると、



んで、最後の最後にリビングのソファーで家族写真を

えぇ、これだけの為に保育園休ませましたからね

前日、先生にお休み理由を話したら驚いてましたからね

でもねー、撮影開始から既に3時間近く…子供たち、飽きてます

ふざけるわ、協力してくれないわで、
私の笑顔が引きつってないか心配な限りです

そして、アングルを変えてイオスの担当さんにも入ってもらって撮影

あ、一応ブログ上では名前は伏せてますが

SUUMOにいつも担当さん載ってるし、
ブログ内にヒント散らばり過ぎてるし、もう公表しちゃっても良いのでは


そんなこんなで13時半頃に全て終わりました

秋頃に掲載されるのかと思っていたら来月中旬には発行されると

ライターさん頑張るなぁ

誌面の写真をそのままブログに掲載してもokとの事だったので
手元に届いたらまた紹介させてもらおうと思います

後日談ですが。
帰りがけに、SUUMOの方が担当さんに


それは、私たちの人柄ではなく、
担当さんの努力の賜物です

私は良くも悪くも、開けっぴろげな性格なので、
あんなに気持ちの良い打ち合わせを続けられなかったら
今とは別な対応になっていたかもしれません

いくら担当さんが気に入っているとはいえ、
打ち合わせに不満が残れば、それは別の話ですから。
こんな我が儘ばかりな私たちに一生懸命向き合ってくれた結果は
自信持って良い所だと思うし、
私たちも今後注文住宅を検討してる人がいたら
自信を持って担当さんをオススメします

あ、でも、断じて店長さんに(恋愛感情で)惚れてはないですよ

明日から徐々にWeb内覧会をしていこうと思います

よかったらポチっとお願いします