昨日ブログに書いた玄関タイルの目地のズレコチラ

IMG_20140630_174915113.jpg

やっぱり気になったので、夜にパソアド宛に写真を送り
ショートメールでも連絡しておいたのですが、
今日のお昼過ぎにかっこ写真確認しましたかっこっと返事が来て
そのまま音沙汰なく汗

で、14時頃に現場にいたら、
外構屋さんが何の前触れもなく見に来てくれて
その場でどの目地に揃えたらどうなる、って説明をしてくれ、
結果。

広い面が綺麗に見えるのを優先して、
2段目と3段目の側面を貼り直してもらえる事になりましたキラキラ

かっこ残念な外構屋さんかっことか名付けてごめんなさい。

相変わらずレスポンスは遅めですが、
金額と対応の良さでバッチリ汚名返上してますグッド



あ、でも、アプローチ部分のアールは素敵だけど

IMG_20140630_092641805.jpg


立水栓のとこが直線なのが気に入りませんガーン

IMG_20140630_092646593.jpg

アプローチのアールに上手く繋げて立水栓もアールに…

って注文して了承してくれたのにこうなったのは、
きっとレンガの大きさと幅のバランスを
計算されてない状態で安請け合いされてたんだろうなぁ汗


レンガが大きすぎてアールを作れないんだったら
もっと小ぶりなのにするとか提案はあっただろうに*ぁ

報告・連絡・相談が出来てませんsao☆



丁寧に仕上げてくれたイオスホームのタイル屋さんが
外構のレンガやピンコロの施工を見て、
かっこ丁寧な仕事してるなーかっこっと絶賛していたくらいだから
技術は確かなんだろうけど…



うん、やっぱり、

打ち合わせで希望を伝えた営業さんと
図面だけで施工していく現場の職人さんのコミュ不足!!


私がこだわって作った外構デザインなんだから、
出来る事・出来ない事、強行する前に相談してくれ・・・ショック




出来ない事を無理にやれとは言わないけどね、

出来ないからって勝手にデザインを変えられるとね、

イラっとしちゃうのよピキッ




話は変わって、今日はカーテンの取り付けが14時からで
2~3時間かかる、っとの事だったので
ただ待つだけだと暇だし、植樹を進める事に木*


まずは駐車場の奥、掃き出し窓のところの花壇木



買い揃えたブルーベリーを無造作に置いてたのですが、



一旦どかして土を30cmくらい掘ったら
出るわ出るわ、石やらビニールやら釘やら汗

笑っちゃったのが、金たわし?ボンスター?みたいなのと、
万力まで地中から出てきた事まったり


土がこびり付いたり錆びたりしてなかったから
最近の物だろうけど、誰のっ!?


せっかくなら埋蔵金でも出てくれば良いのにと思いつつ
1時間かけて掘り下げつつ不純物を取り除いていって、
大判小判は1枚も出て来なかったけど、腰痛と筋肉痛が出てきましたチーン


で、40分くらいかけて植えたブルーベリーがコチラ

IMG_20140701_154650864.jpg

向かって右がハイブッシュ系3本で、
左3本はラビットアイ系、
真ん中のは品種が分らなかったのでどっちでも良いように笑


防犯も兼ねて左の通路の入り口は塞いじゃいましたsei

奥に勝手口あるけど鍵穴なくて外から鍵は開けられないし、
どうしても不便だったらまた植え替えよううさ。




植え終わって水をあげて、手を洗ったところで
ちょうどカーテン屋さんも終わったらしく確認に呼ばれ…

肘から先は洗ったけど、私、土まみれぎゃー

特に足矢印クロックスで作業してたからガーン


念の為に靴下持ってっておいて本当良かった達成




で、カーテンの仕上がりは…*・ω・*

予想以上に素敵になったので、web内覧会まで引っ張りますふふふハート



今日はお昼過ぎから現場監督さんがずっといて、
最後の補修を済ませてくれていたそうで
いよいよ明日!! 引き渡しです♪


あ、そーいや、イオスの担当さんから電話があって、
かっこ本日ローン実行され、入金が確認出来ましたかっこっと。

実行日だった事すっかり忘れてたわ。

自分で手続きしなきゃいけない事は覚えてるけど
放っておいても勝手に動く事はほぼ覚えてませんわーいあはv




明日いよいよかぁ。

引越しから7ヶ月半、長かったぁ。


引き渡しに子供たちを同席させるか、まだ迷ってます苦笑

記念だし、せっかくだからと思うけど、
午後に控える引越しの作業を思うと邪魔ふぅ

どうしよっかなーむふ


よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤

 
にほんブログ村

 

 
にほんブログ村