今日は8時からカップボードの施工予定だったので
10時前に現場へ行ってみると…


本体の設置が終わって、ガラス扉を取り付けるところでしたにこ

写真撮るよーっと言ったのにどかない汗

何故かブログに載りたがる旦那さん(34歳)笑



甚平なら上下甚平の方が良いのにニヤっ


そんな旦那さんお気に入りの主寝室の天井に
遂に我が家で一番高額な家電が!!



スワロフスキー入りのガラスシーリングキュピーん

もっと素敵に写したかったのですが、
ちょうどクリーニング中で室内に入れなかったので残念汗



主寝室の隣の旦那さんの書斎キラキラ



朝の写真だけど、この後コンセント…付いたのかなぁ汗

夕方に行った時には2階に上がれなかったので確認出来ずしらん



子供部屋には勾配天井用のアダプターを付けてもらい
物を投げて割れても大丈夫なようにプラスチックのシーリングをグッド



朝は、カップボードの取り付けにLIXILの方2名、
タイル屋さん、電気屋さん、
そしてクリーニング屋さんが2名?3名?

総勢6~7名いて、ごった返していました焦

中でも凄かったのがクリーニング屋さんの長梯子コチラ



窓や窓枠をキレイに拭いてくれ、
オペレーターチェーンが初めて下ろされたのですが、
残念な事に私の身長じゃ届かないっぽいえーん

ま、すぐ隣にソファーを置くし、乗れば届くので、
子供がふざけて引っ張る可能性が低くなったのを考えると
寸足らずくらいで丁度良かったのかなイヒヒ



タイル屋さんこだわりのコンセント in エコカラット顔



キッチンパネル横のコンセントも付いてましたスマイル



ガラスパーテーションの裏にiPodスピーカーを置く予定なので
イメージではキッチンパネルの位置に付く感じでしたが、
パネルに穴を開けるのは嫌だったのでココで良かったaya



18時頃に通りかかったらまだ作業されていたので覗いたら
クリーニングが終わって養生が外れた全貌を初めて見ましたayaわお



棟梁さんが木目の模様の見え方にもこだわって
施工してくれた韓国貼り♪

色ムラのあるフローリング材なので不安でしたが
想像以上に素敵になってて旦那さん絶賛すごい

ただ、私は綺麗に張られたフローリングにウットリしただけでしたが、
旦那さんが写真一目見て、床の埋め込みコンセントが
付いていない事に即座に気付き苦笑

速攻で担当さんに連絡しましたが、夕方行った時に私が気付いてれば
電気屋さんまだいて出直しさせずに済んだのになーaya



吹き抜けの照明も取り付けられていましたキラキラ



めっちゃ小さく写ってるのは、
クリーニング後でスリッパで入れず、靴下なら良かったけど
裸足で行ってしまった為、ハイハイで潜入した精一杯の撮影だからですアハハ

2階ホールから見たらもっと素敵だっただろうけど
膝立ちで階段を上がる自信がなく、断念aya



18時過ぎまで作業していたのはタイル屋さんで、
どうやらタイルが足りなかったらしく週明けに持ち越しだそうですふぅ

タイル屋さん、凄く丁寧に施工してくれていて、
玄関土間タイルもちょっとずつ削ってはタイルを乗せて
グラつきや水平を確かめてまた調整…を繰り返しぎゃー



玄関床ニッチに足を入れて作業出来るから楽だと言ってましたOK

確かに膝立ちで作業となったら大変そう魂抜け中

玄関タイルに関しては、昨日行った時に
かっこ市松張りがこだわりなんですーかっこっと言ったら
どうやら図面に書かれていなくて、
現場に居合わせた現場監督さんも抜けていたようで冷


タイルの向きを揃えて貼ろうとしていたそうで、
かっこ貼る前に言ってもらえて助かったよーかっこっとまったり

市松模様好きの旦那さんが、
市松に貼ったら綺麗だろうっと選んだタイルですからねふぅ(Θ_Θ)


めっちゃ忙しいらしく、他の現場では夜中1時過ぎまで
作業していた日もあったんだとかぎょえ~!!

我が家の施主検査の日程を教えたら、
無理に今日中に終わらせずに明日やろう、って事になり、
足りないタイルは明後日に届く予定との事だったので
タイル屋さんとはもうちょっと絡めそうですふふふ

我が家のタイル屋さん、最初は無愛想かと思ってましたが、
会うたびにこだわりポイントを教えてくれるようになって
今やめっちゃフレンドリーにおしゃべりしてくれますにこ



どういう職人さんがどういうこだわりを持って施工してくれたのか、
そういうのが分かると家への愛着も増すので
注文住宅にした事、小まめに顔を出した事、
忙しくてめげそうになった時もありましたが続けて良かったでするん♪キラキラ



よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤

 
にほんブログ村

 

 
にほんブログ村