明後日に表題登記申請を提出する予定なので、
申請書なんかを用意して事前チェックに法務局へゴー

古家の滅失登記も自分でやったので、
法務局のオジサンの親切さは知っていて
安心して鉛筆の下書き&資料揃わないまま行きました笑



揃っていない資料は、建物の図面。

これはかなり細かく指定があるし、
A3用紙指定だから家のプリンターでは印刷無理だったり
面倒そうだったので、これだけ家屋調査士さんに作ってもらう事にOK

自分で作ったのは申請書だけですが、
これも法務局の事前相談で雛形をくれたので
5分もかからず作成終了キラキラ



ただ、チェックしてもらったら、
木造スレートぶき、って書く所を
木造ストレートぶき、っと書いてしまい、指摘汗

いや、だって、ぱっと見ストレートに見えたんだもん笑


あとはイオスホームサンの印鑑証明やらを取り寄せてもらい、
建築確認証を受け取り…

この確認証の原本を返してもらう為に全部コピーを取って
一緒に添付するのですが、プリンターに紙が詰まり
やっと取れたと思ったらインク切れのエラー表示ガーン


いやいや、ついこないだ入れ替えたばっかりですが汗


よく分からないので諦めてコンビニへまったり



んで、法務局の相談窓口に行ったらコピーを袋綴じしてねーっと言われ、
袋綴じとは何ぞや!?っと聞いたら
もう追加する資料ないから袋綴じしちゃいますねー、っと
ホチキスでさくっと留めてくれてわーい


しかも、添付した地図が見難かったとの事で、
その場で法務局にある地図でコピーを取ってくれ
そのまま作った資料に留めてくれるという至れり尽くせりぶりお・ね・が・い


あとは鉛筆書きしたのを旦那さんが清書するだけです♪




ちなみに、司法書士さんが提出すると現地調査は省略されますが、
本人が提出して現地調査入っても出来上がる日数は変わらないそうで、

しかも現地調査も、立会い必須なのかと思いきや
その日に何かの業者さんが入っていれば
施主の立会いは必要ないらしく*・ω・*



ってか、完成しました。って登記なのに
業者さんが入ってるの前提なのは不思議ですよねにやっ

キッチンとかお風呂の水回りが入ってて
クロスが貼り終わっていれば問題ないそうですふふふ



何の問題もなければ登記完了は1週間後キラキラ

で、その後に減税を受ける為に市役所で家屋証明を出してもらい…


んーsei


13日に表題登記を出して20日に完了。

で、その日に家屋証明を取って保存登記行けば
25日か26日には保存登記も終わるから
司法書士さんに任せなくても決済に余裕で間に合うんじゃないsei


保存登記はめちゃくちゃ簡単らしいので、急いで動けば
2万ちょい節約出来るんであれば頑張りたいなぁお願い


とりあえず明後日聞いてみよう疑い??






さてさて、今日もクロスが進んでいて、
明日サロンとトイレと玄関の床タイルが貼られる予定だからと
玄関クロスが貼られて1階はクロス貼り完了してました顔


純白ってくらい真っ白で、光沢のある四角い柄のあるクロスですふふ


ピンクのガラスブロックはここが一番映えましたキュピーん

IMG_20140611_151128628.jpg


左から、玄関クロス矢印トイレアクセントクロス矢印トイレ通常クロス

IMG_20140611_150933500.jpg

何気にグラデーションが綺麗だったにこり


玄関正面と土間収納コチラ



土間収納のクロスは…

どうせ家族しか入らないし、柄より汚れの方が気になるので
無難なのを選んだと思ったのですが、
記憶に残ってないと思ったらこんなのでしたコチラ


うん、無難sei



昨日、子供たちを連れて行って階段の上り下りが大変だったからか
早々に手摺を取り付け直してくれていましたayaわお




2階に上がると、廊下の収納が貼り終わっていて



クロス屋さんは旦那さんの書斎のクロス貼り中でしたaya

天井が高すぎて写せないーっと思ったら、
ちょうど良いところに端切れが置いてありましたイヒヒ

IMG_20140611_151815722.jpg

壁は塗り壁風のクロスで、全体的に和風ですふたば

IMG_20140611_151425155.jpg

カウンターテーブルの下も貼り終わっていて、



押入れがもうちょっとで終わるところですスマイル



あと残すは主寝室全体と子供部屋のクローゼットのみ♪

工程表では14日までの予定でしたが、
クロス屋さんは13日には終わるよーっと言っていてるん♪

多分、明日には貼り終わって、13日は片付けくらいかと思いますにこ



そして、室内でタバコは吸わない方が良いよー、っと忠告されましたsei

ヤニで黄ばんだら泣きそうです禁煙




あ、そうそう、基礎の化粧モルタルの濃さが気になってましたが

IMG_20140610_150737749.jpg

やっぱり薄くなってきましたお・ね・が・い

IMG_20140611_15253419.jpg

このくらいの色なら外構と相性良さそうだし、
雨の日は全体的に濃くなるので気にならないでしょう達成




明日は取り付けをお願いする施主支給の照明なんかを
運び込む予定だったのですが、玄関タイル張るなら微妙かなーaya


むしろ、リビングの掃き出し窓から出入りしちゃうかにやっ


よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤

 
にほんブログ村

 

 
にほんブログ村