昨日・今日と設計さんが現場に来ていて、
棚の高さやら細かい部分を棟梁さんと打ち合わせしながら
作業を進めていたので、棟梁さんがやりやすそうでした
やっと階段の具合が分かるようになって、
現場の傾斜でも駐車場は問題なさそうなので
玄関ステップは1段のままでいきたいなーっと
明日は現場監督さんと外構屋さんと三者面談
色々、聞く事まとめておかなきゃ
棚の高さやら細かい部分を棟梁さんと打ち合わせしながら
作業を進めていたので、棟梁さんがやりやすそうでした

本当、細かい部分の作業が多かったので、
どこが進んだのか昨日と間違い探しみたいな感じです
1階のガラスブロックが施工されてテンション上がったのですが、
ボードのピンクが強すぎてガラスブロックのピンクがくすむ
早く真っ白のクロスが貼られて、可愛らしく揺らめく
ピンクの光を見て安心したいわ
キッチンの天井には照明用の穴が開いて、
食器棚の上に隙間が開かないようボードが張られていました
そうそう、オープンキッチンなので、匂いと油はねがリビングに行かないよう
天板から換気扇までの高さのガラスパーテーションも付けました
本当は透明ガラスが希望だったけど、
ヤマハには磨りガラスのパーテーションしかなくて
不本意ながら採用でしたが、
実際に施工されてみると思った以上に光は通すし
キッチンの手元を隠せる部分が少しでも確保出来たのは良かったかな
玄関外の部分では、数日前ですが
軒天の塗装がされて綺麗な白になっていたのと、
やっと階段の具合が分かるようになって、
現場の傾斜でも駐車場は問題なさそうなので
玄関ステップは1段のままでいきたいなーっと

明日は現場監督さんと外構屋さんと三者面談

色々、聞く事まとめておかなきゃ

よかったらポチっとお願いします