今朝は旦那さんも一緒に現場へ行ってきました
自分で全部決めたお風呂の実物を見て、
しばらくニヤニヤとしていました
キッチンが入った日には私もニヤニヤが止まらないんだろうなぁ
棟梁さんとは、
土間収納の引き戸が宙吊りになる事。
せっかく採風の玄関ドアにしたのに、土間収納を締め切ってしまっていると
換気出来ない事が気になっていたので宙吊りになって良かったです
2階トイレの棚の高さ
タンクに手洗いがあるなら窓枠から5cm下あたり、
手洗いなしなら10cm下あたり…っとの事だったのですが、
5cm下だと置く物が限られてしまうし、
10cm下だとタンク上の掃除をする時に隙間が狭そう
どっちも微妙だなー、どっちでも良いやー。
っと思っていたら、窓枠ギリギリに付けるという第三の案が
ちょっと段差は出来ますが、棚の上に何か重ねておいて
窓枠とフラットになるようにすればかなりの奥行きになるし
使い勝手良くなりそうで完成が楽しみです
ハイクリンボードの端材を
玄関に床下収納で天板が強化ガラスで床ニッチ
を作ってもらったのですが、
イメージ的には
で、今日ボードの端材が出たらあわよくば取っておいてもらえるよう
お願いしようと思って意気揚々と現場へ行ったのですが、
人の記憶って都合良く書き換えられるものですね~
ハイクリンボード、かなり厚みがあって、もし採用になっても
床ニッチが圧迫されそうな感じだったので、
端材お願いしようとしていた企みはそのまま闇に消えました
半分くらいの厚みだったら良かったのになー
床ニッチ打ち合わせしていた頃は強化ガラスのサイズ決めただけで
収納部分の深さや仕上げについて決めていなくて、
大分前に設計さんにどうなったか聞いたところ
まだ探しているところとの事で
あれから決まったのかなー

ハイクリンボード設置を思い付いちゃって以来、
プリザーブドフラワー飾るなら吸湿機能
って頭があるので、
ホームセンターで漆喰を買ってきてDIYするのも良いなぁ

自分で全部決めたお風呂の実物を見て、
しばらくニヤニヤとしていました

キッチンが入った日には私もニヤニヤが止まらないんだろうなぁ

棟梁さんとは、
土間収納の引き戸が宙吊りになる事。せっかく採風の玄関ドアにしたのに、土間収納を締め切ってしまっていると
換気出来ない事が気になっていたので宙吊りになって良かったです

2階トイレの棚の高さタンクに手洗いがあるなら窓枠から5cm下あたり、
手洗いなしなら10cm下あたり…っとの事だったのですが、
5cm下だと置く物が限られてしまうし、
10cm下だとタンク上の掃除をする時に隙間が狭そう

どっちも微妙だなー、どっちでも良いやー。
っと思っていたら、窓枠ギリギリに付けるという第三の案が

ちょっと段差は出来ますが、棚の上に何か重ねておいて
窓枠とフラットになるようにすればかなりの奥行きになるし
使い勝手良くなりそうで完成が楽しみです

ハイクリンボードの端材を
玄関に床下収納で天板が強化ガラスで床ニッチ
を作ってもらったのですが、イメージ的には


これの壁面にハイクリンボードを使えないかと思ったのです
中にはプリザーブドフラワーを飾ろうと思っているので、
吸湿機能があると長持ちさせられるんじゃないかと
それに、ピンクの色味が良い感じだったし
で、今日ボードの端材が出たらあわよくば取っておいてもらえるよう
お願いしようと思って意気揚々と現場へ行ったのですが、
人の記憶って都合良く書き換えられるものですね~

ハイクリンボード、かなり厚みがあって、もし採用になっても
床ニッチが圧迫されそうな感じだったので、
端材お願いしようとしていた企みはそのまま闇に消えました

半分くらいの厚みだったら良かったのになー

床ニッチ打ち合わせしていた頃は強化ガラスのサイズ決めただけで
収納部分の深さや仕上げについて決めていなくて、
大分前に設計さんにどうなったか聞いたところ
まだ探しているところとの事で

あれから決まったのかなー


ハイクリンボード設置を思い付いちゃって以来、
プリザーブドフラワー飾るなら吸湿機能
って頭があるので、ホームセンターで漆喰を買ってきてDIYするのも良いなぁ

よかったらポチっとお願いします![]()
