キッチン廃盤のお知らせ、ではありませんでした

やー、臙脂色がなくなっただけでもショック大きいのに、
キッチンまで廃盤になったら魂抜けるところでした
じゃー、なんだったかというと。
玄関の外タイルの事で、
ご相談
でした。
現状、玄関ポーチと階段が1段付いているのですが、
自分で外構業者さんを選ぶとなると、どこまでイオスホームさんで頼むか。
イオスさんでポーチと1段目のタイル貼りまでしてから
外構業者さんがもう1段作ってタイル貼りをするよりは
統一しちゃった方が良いんじゃないですか
っと。
んー、意味がよく分からない
担当さんも、私が何が分からないのかが分からない様子
今もう階段出来てるんですけど、更に段差出来るんですか?
っと
聞いて、ようやく話が噛み合わない理由が判明
実は設計段階で、高低差なんかから階段を
1段にするか2段にするか微妙なところで保留にしていて、
現場が出来てきてから決める事になっていたのですが
私は1段を希望していたんです
でも、使い勝手や安全性もあるし、どうするかはお任せにしていて、
いつの間にか玄関ポーチのコンクリ入っていて
希望していた1段だけだったので、満足しちゃってました
そーいや、これで段差はオッケーなのか、もう1段作るのか確認してない
んで、私の手元にあった間取り図は階段1段だったのですが、
イオスさん提携の外構業者さんに渡った間取り図が2段バージョンの物で、
外構業者さんは当然1段しかない現場を見ているので、
見積もりに2段っと載っていたのを見た担当さんが、
外構屋さんを自分たちで探すのなら、
この2段目を誰が施工するか、って事と、タイル誰が貼るか、って事を
聞きたかったらしいのです
ちゃんと外構工事先行スタートの事も聞いてきました
イオスホームさん提携の外構屋さんの場合は
引き渡しに間に合うよう外構工事する事も可能だそうで、
まだどこの外構屋さんにするかすら決まっていない状態では
そーいや、提携の外構屋さんにお願いした時は
本当にザックリとした希望しか伝えていなかったし、
資金計画で予算取りしておいた金額で収まるようにしてくれたから
希望と離れたプランが来たんじゃないか、と今さら気付き
ちゃんと固まって来た希望と予算上限を伝えたら
もしかして提携外構屋さんでもイケるんじゃないか



やー、臙脂色がなくなっただけでもショック大きいのに、
キッチンまで廃盤になったら魂抜けるところでした

じゃー、なんだったかというと。
玄関の外タイルの事で、


現状、玄関ポーチと階段が1段付いているのですが、
自分で外構業者さんを選ぶとなると、どこまでイオスホームさんで頼むか。
イオスさんでポーチと1段目のタイル貼りまでしてから
外構業者さんがもう1段作ってタイル貼りをするよりは
統一しちゃった方が良いんじゃないですか

んー、意味がよく分からない

担当さんも、私が何が分からないのかが分からない様子



聞いて、ようやく話が噛み合わない理由が判明

実は設計段階で、高低差なんかから階段を
1段にするか2段にするか微妙なところで保留にしていて、
現場が出来てきてから決める事になっていたのですが
私は1段を希望していたんです

でも、使い勝手や安全性もあるし、どうするかはお任せにしていて、
いつの間にか玄関ポーチのコンクリ入っていて
希望していた1段だけだったので、満足しちゃってました

そーいや、これで段差はオッケーなのか、もう1段作るのか確認してない

んで、私の手元にあった間取り図は階段1段だったのですが、
イオスさん提携の外構業者さんに渡った間取り図が2段バージョンの物で、
外構業者さんは当然1段しかない現場を見ているので、
見積もりに2段っと載っていたのを見た担当さんが、
外構屋さんを自分たちで探すのなら、
この2段目を誰が施工するか、って事と、タイル誰が貼るか、って事を
聞きたかったらしいのです

この場合の縦面をイオスさん、うちで探した外構さんで分けると
2段目の境が中途半端になるんじゃないかと心配してくれていて。
んで、それでも分けると言われた場合に、どこで区切るかを
実際に図面見ながら相談した方が確実だって事で、
わざわざ実家まで来ようとしてくれていたそうです
でも私は、
このイメージでいたので2通りの図面が存在する事が分かるまで話が噛み合わず
確かに電話じゃ相談難しい事でしたねー
で、結局どっちだったのかと言うと、
設計さん不在だし、現場はまだ型枠が付いていて段差が実感出来ず、
1段のままで良いのか2段目が必要なのか保留になりました
それもこれも、無難に2段で決定しておけば良かったものを
ギリギリまで粘って現場で1段に出来るなら1段でっと
我儘を通した私のせいなので、担当さんに無駄足踏ませずに済んだだけ良かった
ちゃんと外構工事先行スタートの事も聞いてきました

イオスホームさん提携の外構屋さんの場合は
引き渡しに間に合うよう外構工事する事も可能だそうで、
まだどこの外構屋さんにするかすら決まっていない状態では

そーいや、提携の外構屋さんにお願いした時は
本当にザックリとした希望しか伝えていなかったし、
資金計画で予算取りしておいた金額で収まるようにしてくれたから
希望と離れたプランが来たんじゃないか、と今さら気付き

ちゃんと固まって来た希望と予算上限を伝えたら
もしかして提携外構屋さんでもイケるんじゃないか


いやいや、自分で探すって言った手前、今さら引き返せないぜ
よかったらポチっとお願いします