1日に3回もブログ更新、しかも全部ガッツリあはv

午前中3時間、午後2時間近くも現場にいれば
職人さんとの間が持たず写真撮りまくって逃げたり、
あちこち見てるうちに見なきゃ良かった物を見ちゃったりするのです笑


我が家の石膏ボードはハイクリン強化ボードという
ホルムアルデヒドを吸着して分解するなんていうオプションの物ですOK

IMG_20140430_093313540.jpg

断面はこんな感じで多孔
  IMG_20140430_09423236.jpg




で、残念ポイント その①


柱に当たらず二度打ち!?


残念ポイント その②

ボードギリギリ…いや、ちょっと出てる笑


残念ポイント その③


子供部屋入口のとこ、ぶつけられた痕跡がっ冷


ちなみに石膏ボードのピンクっぷりは萌えポイントですキュピーん




続いてベランダ編、
残念ポイント その④
コーナーのコーキングの仕上がりが荒い・・・ショック




残念ポイント その⑤
釘の錆跡汗




…っとくれば残念ポイント その⑦
 放置されっぱなしで雨に打たれる釘汗




水繋がりでお風呂編、
残念ポイント その⑧
《窓取付可能範囲》の中に収まっていないぎょえ~!!



え、えっ、これ大丈夫なのっayaハテナマーク

でも窓の位置を直すとしたら外壁から全部やり直しよね理解不能

引き渡し時期の延期なんて相談は受けてないから
どうにかなるんだと思ってブログネタにしてるけど、
これが原因でお風呂の納期が遅れてるんだとしたらマズイんでない? 





気を取り直して、残念ポイント その⑨
汗ってか、これは残念では済まず、アウトーNGsei


左下のロールは写り込んじゃっただけなのでスルーで笑

問題なのはコンセントの位置ですコンセント

普通に見れば問題ないのですが、ここは書斎の中にある
お仏壇を置くスペース用のコンセントの予定です仏壇

書斎は40cmの小上がりになるようお願いしてあるので、
その書斎から使う棚や押入れも小上がりの高さと合わせてあるハズで、
このままだとこのコンセント、床下に埋れますaya


電気の線は来てるし、上方向への移動なので
長さが足りなくなる事もないし、
まだボード張る前だし、このタイミングで気付けて良かったまったり


とはいえ、電気配線工事の人に来て直してもらわねばならず、
我が家の引き渡し遅れも配線工事の遅れが原因でもあるので、
なるべく早く手配してもらおうと現場監督さんに電話ケータイ


小上がりからの寸法を床からの寸法だと勘違いされたらしく、
早急に現場を確認するとお返事してもらえましたふぅ(Θ_Θ)



ちょいちょい残念ポイント出てきたなーガーン

しばらく棟梁さんに会えていないので、
おしゃべりがてら小まめに覗きに行こうと思いますわーい

よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤

 
にほんブログ村

 

 
にほんブログ村