一口にお風呂と言っても色んなメーカーが作っていて

浴槽の大きさや形や色、選択肢は沢山あるのです。



我が家は幸か不幸か、設備のショールームが

フラっと行ける範囲にたくさんありますくるま5



予約を入れてから行けばコーディネーターさんが

一緒にまわって説明してくれるのですが、

間取りはもちろん建て替え時期さえ未定なので

飛び込みで行って見学だけさせてもらっていましたsao☆



条件は、

お風呂*お風呂お風呂*


188cmの旦那さんが足を伸ばせてあぐらがかける

色・保温性などはこだわらない



キッチングッズキッチンキッチングッズ


建て売りっぽくないデザイン

壁付けアイランドでダイニング側にはバーチェアを置いて朝食を取れる




条件はシンプルだけど、なかなか難しいのですわーい



まわったのは、TOTO・YAMAHA・タカラ・INAX・サンウェーブ・パナソニック


記憶に残っている特徴だけ記しておきます鉛筆



・TOTO

お風呂*大きいサイズの展示がなかったのでカタログ参照

  洗い場が広くなるだけで浴槽の形が変わらないので却下


キッチングッズクリスタルガラスの天板とシンクに惚れる

  水製品のメーカーだけあって標準の蛇口でも素敵

  足元のスイッチを蹴ると水が出るという便利さに惹かれる



・YAMAHA

お風呂*ビュートの1.25坪ワイド浴槽タイプ

  結局コレしか条件に合う浴槽はなかった


キッチングッズドルチェのラウンドタイプに一目惚れ

  臙脂(エンジ)色がまさにドストライク



・タカラ

お風呂*記憶なし


キッチングッズ引き出しの中の板まで全てホーロー製

  汚れ・熱にとても強いのでずっとキレイ


ショールームのお姉さんがハンマーでガンガン叩いたり、

油性ペンで書いたり、チャッカマンで炙ったり…

こんだけやっても大丈夫ですっていう説明が分かりやすかったけど、

日常生活でそこまでやらないだろーwっとケケケ

タカラには何度か行きましたが、コーディネーターさんの

印象は全てのメーカーの中でダントツでしたキラキラ



・サンウェーブ

お風呂*浴室内側の壁を凹ませる事で通常より長い浴槽が可能


キッチングッズ記憶なし



・パナソニック

お風呂*丸に近い形であぐらはかけるけど、足が伸ばせない


予約なしで行きました。

が、平日の昼過ぎでお客さんは1組だけ

そんな状況なのにコーディネーターさんは受付でおしゃべり三昧。

接客態度の悪さに旦那さんがご立腹でキッチングッズ見ずに帰宅♥akn♥



・INAX

んー。何も記憶に残ってない汗



こんな感じで、偶然ですがお風呂もキッチンも

夫婦揃ってYAMAHAが良いって事になりましたOK