暑いな。毎日毎日。

昨日は久しぶりの雨でちょっとは涼しいけど、湿度がヤバい。

子供も頑張って学校に行っております。

 

そー言えばママ友にたまにお茶に誘われるのだが、いつも話題に出るのは塾の話。

子供も何もやりたくないと言うし、やりたくないのに無理に通わせても身に付かないし

お金の無駄かなと思うし、何より自分が子供の頃に習字・英会話・塾に行ったにも関わらず

今何も役に立った物がないから、必要に駆られたらでいいかなと思っている。

でも、ママ友はお茶会や授業参観で会うたびに、何かやらせなよーと毎回言われる。

関係ねーだろとは思うんだけど、そうだよね。ととりあえず話は合わせてます。

うちの旦那は塾という所に行ったことが無く(田舎なもんで)、進学高からの大学からの国家資格を

取得(医者ではないよ)しているから、別によくねだし勉強しろともいわないし、

そこらへんは結構フリーダム。

いや私は全くやらせたくないわけではないし、習い事何かしない?と聞くよ。

でもさ、人のうちの事わちゃわちゃいうのはやめよーぜ!

 

うちの子供は土日祝日、長期休みはずーとYouTube&switch三昧だけど、字が壊滅的に汚いがテストの点数

が良く、無理して行かせないのもある。

脳の遺伝子はパパに似たんだね。

 

が、何にもさせてないわけではない。

問題集はさせている。

超―いやいやだけどね。

 

 

 

教科書ワーク。教科書に合わせた内容。難しくない。

予習復習にピッタリ。↓

 

 

 

こちらも教科書ワーク。理科はあまり好きではないみたい。↓

 

 

 

こちらはハイレベル。標準からハイレベルの問題があり、ハイレベルは親も頭をかかえるくらいムズイ。

これは本当に3年生が解けるのか?と思うが、この問題を解ける時が来たら大成長した証拠。

ムズイからまだ3年生をしようしているが、そろそろ4年生も買わなきゃ。↓

 

 

こちらは全く本を読まない息子に短文でも読んでもらいたいと購入。

最初は問題を解き始めてすぐにわからないと寝を上げていて、問題を

読んだのかと聞いたら、まだこれからと訳のわからない事を言っていましたが

今は自分で読んで問題を解いております。

継続は力なり。↓

 

 

 

今のところ問題集で事足りてるかな。

コピー用紙裏表印刷をして解かせてます。

本人がどうしても気が乗らない時や、テストの点数が良かったり、歯医者で頑張ったりしたときは

本人の希望により免除しておりますが、日祝以外は毎日頑張ってる。

よく考えたらお家公文だな。

公文と言えば、公文に通っているお友達が遊びに来た時、一緒に宿題していたけど、うちの子供の

宿題をまる写ししてた。

塾が一概に良いとも言い切れない。

公文に行って東大に行くお友達もいれば、宿題まる写しすろ子供もいる。

人それぞれ。

 

 

 

 

ちょっと引きこもりの奥さん!

お小遣い稼ぎしない!

外に働きに行った方が稼げるけどねグッド!

 

マクロミル↓

アンケートモニター登録

 

リサーチパネル↓

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

infoQ↓

infoQ新規会員登録