えー、自分も通信検討始めた時にブログを探して参考にさせて頂いたので。

 

その後の生活。

 

何度も何度も「自主自立が出来ないといけない」「自分からとりにいく生徒には素晴らしい」と先輩方に聞いていましたが

そのとおりだな。と。

 

そして息子っちは初期のお試し授業必修以外は入れないという消極的選択をしたおかげでずーーーっと自習であまりにも暇暇なようす。

 

おそらくずーっとMacBookでゲームの事をみているのだろうな(T_T)

何のために100万以上の入金をしたのか。。。。

ただ、ゲームの攻略を読むだけの時間。正直がっくり(T_T)

 

人見知りせず話すタイプかな?と思っていたのですが、どうも今はそうではないのか、壁を作っているのか現在絶賛ぼっち中なようで私の気持ちもだだ下がりです。

 

周りは色々友人作ってワイワイしてるような感じらしい。

 

コンテンツは豊富で自らスケジューリングしたり前向きにスキル取っていこうとする生徒には本当に無駄な時間無く色々な事を学んだり資格を取っていったり、話し合いだのプレゼンスキルを磨いていけるのではないかな?と思います。

足並み揃えず、伸ばせる子はどんどん伸ばせる環境だなと。

 

何かやっぱり息子っちの話し合いスキルとかも中1とかの方が高かったような気がする(;´∀`)

まず時間割すっからかんした時点でN高校の通学週五なんて贅沢した意味は皆無かなと思われます。

 

本人も流石に思うところがあったようでGW明けのスケジュールは取れるものは全て取る、そしたら流石に暇すぎるのは避けられると思うと言っていますが。。。

 

ある意味社会に出てからの、自分の予定を組んだり把握したりの能力は(ここでちゃんと動けるならば)物凄く出来るようになるのかも。

と思えば、いい練習の場だとは言えるのかな。

 

多分そこが育ちにくいところか(私が色々言っちゃうのも余計だし)と思うので、何処まで出来るのかな、という感じです。

 

情報とりにいくのが大前提なのでSlackでの情報も、説明読まずにわかりません教えてください、と言っても教えません、という感じみたいです。

 

全て読んで、やってみてからの質問ならば答えるけれど、とはっきり担任からお達しがあった様子。


PCの操作等は早いのでそういった面では合ってるし、ICTを使ったスケジュール管理を使いこなせれば今後にも生きるので徐々に前向きに頑張ってくれたらな☆彡