学園祭が終えて同期と一緒に温泉と回転寿司へ行きました。温泉は久しぶりで気持ち良かったですw3人で学生生活の思い出と社会人の裏話をしました。へぇ~と思うところがたくさんあって嬉しかったです。僕は

友人Mと2人で待望のつくばエクスプレスに乗りました。乗った車両は何故か女性専用車両でした・・・。

ずっげーガラガラでグッタリと座って色々おしゃべりをしました。友人Mは社会人でいろいろ大変だが、頑張っているから、僕もその姿を見て励まされた。お互いに本音をぶっつけて良かったです。バカ騒ぎをして帰ったのがうれしかったです。

 T大学の学園祭へ遊びに行きました。同期と会えて何より嬉しかったです。う~ん、相変わらずだなぁ。イベントは去年と変わらず、懐かしいかったです。僕が一番見たかったのがブレイクダンスでしたw熱のこもったダンスを見せてくれて感動ありがとう。T大学のサークルは毎日、真剣に練習が出来る環境があります。だから、もう1年T大学に居たかったですw本当にうらやましかったです。

TO BE CONTINUED.


  今日は3日間、母校の学園祭があるため行ってきます。それでプログを休みます。

では、楽しんでいきます!!!!

 僕の好きなFWであるインサーギが復帰し、ゴールを決めました。粘り強くリハビリをやっていたから、ゴールにつながったと思います。涙が出るほど、嬉しかったです。僕はインサーギに憧れて某短期大学でサッカーを始めました。インサーギはボールを追いかける姿勢があって、勝負をあきらめないことがすごい!ゴールした後のパフォーマンスは派手で見る価値はあります。ゴールを決めるほどテンションが高くなる選手だと思います。インサーギをずっと応援しています。

 25日が22回目の誕生日でした。祝った場所はカラオケだった。こういうのは初めてなのだ。

24日の夜、友達とカラオケしに行った。僕は、よく長渕剛かスピッツを歌った。25日の0時に迫っていくうちに、周りの行動がやけに怪しくなった。テーブルが綺麗になったり、友達2人が抜け出したり、カラオケの曲を変えたりしていたw

 0時になったら、ハッピー・バースディの曲が流れた。皆が一斉に歌いだした。その時は、あれあれと思いながら歌った。一人一人、祝いの言葉を言ったり、プレセントをくれた。後輩からのプレセントで僕が欲しかった財布でしたwマジでうれしかったwだから、今度、後輩の誕生会があるからそれまでに後輩にとって最高のプレセントを考えなくちゃいけない。

その誕生会をきっかけに絆が深まって、自分から積極的に行動していきたいと思う。

本当に祝ってくれて感謝している。


 今夜は冷え込みがひどかった。そのせいで体調も微妙だ。僕のアパートの前にある自動販売機へ温かい飲み物を買おうと思ったら、何故か全部、冷たいドリンクばかりだった。ブルブル!!はよーー、温かい飲み物をつけてーーーーーー!もうプンプン怒。

 31年ぶり、ロッテ優勝おめでとうぅ!パ・リーグのプレーオフは緊張感があって何が起きるか分からない。まるでサッカーのワールドカップの最終予選のようなもんだ。セ・リーグもプレーオフを導入してほしいね。そうすれば、極限の中で試合が出来てファンの熱が上がる!!絶対、セ・リーグのプレーオフ導入は賛成する。ロッテは選手一人一人、自分の野球が出来ていて、リスクがあっても恐れない姿勢がある。だから、優勝の大きな原因になっただろう。

 今年のプロ野球は新チームがあり、交流試合があったから面白かった。日本シリーズは質の高いゲームになる期待感がある。予想は今後更新しますので楽しみに待って下さい。

 柏戦の時、左サイドのパスに走り込んだ浦和のFWの田中達也を、柏DF土屋が反則気味のスライディングタックルでなぎ倒した。踏ん張っていた田中達の右足首は折れ曲がり、倒れた直後に自らタンカを呼び寄せた。一目で分かる重症だった。右足首の脱臼骨折で全治約5、6カ月と診断されたと発表した。

 ニュースを見てあまりにもショックだった。田中達也はドリブルが巧く、スピードスターである。両サイドへ駆け上がるのが一番の魅力である。僕にとって日本代表のFWの期待の星でした。重症を負い、ワールドカップも微妙な状態だ。リハビリをやって完全復活するのを願っている。

 日本で1番良いFW(久保・田中)は運悪く怪我をする。怪我がなければ、世界に通用する選手になっているだろう。日本代表のFW争いは厳しいね。最終的はジーコが決めることなので、見守るしかありません。

 久しぶりにDVDを見ました。タイトルは韓国映画の「コックリさん」です。女のギョロ目が怖かったw悲しいストーリーでした。僕にとってオススメの韓国映画が二つあります。「ブラザー・フッド」と「カル」です。

 「ブラザー・フッド」はスケールが大きく、完成度の高い映画です。ヨン様ファンに失礼だけど、どうしてもチャン・ドンスンとウォン・ピンがかっこいいwゲイに近い兄弟愛だけど、ラストは色々思い出して涙が出てしまった。

 「カル」はあまり有名な映画じゃないけど、「セブン」と「羊たちの沈黙」の同じサイコスリラーです。ストーリーのドンデ返しが凄く、ラストの主人公の落胆ぶりが印象的だった。「何だ、アイツだったのか。やられた。コンチクショー」と叫びたくなったw

 韓流ブームはいつになったら終わるのかなぁ。次はタイ流かな?それともベトナム流を略してベム流かな?


 昨日は久しぶりに麻雀をやりました!僕にとって2ヶ月ぶりの麻雀でした。調子はいまいちでなかなかアガリが来なくてしょっぱい試合でしたw心の中でこんちくしょーーーーと叫びました!やっぱり役を覚えるのが重要だと分かりました。そうすれば自分の麻雀のスタイルが広がると思います。強くなって、今度こそリベンジをしたいですw