明石城 (別名・喜春城、錦江城)
日本の名城 都道府県別ベスト10 兵庫県:第六位
構造:平山城 / 国重要文化財 2棟 天守閣:無し 天守台のみ
築城主:小笠原忠真 / 築城年:元和五年(1602)
主な城主:小笠原忠真 本多氏 松平氏 大久保氏 松平氏
建造物:櫓(現存) 門(移築現存) / 遺構 石垣 水堀 堀切
映画『13人の刺客』を観たいと思ってから 急に行きたくなった「明石城」
11月3日は色々と小忙しい中行ってきました
# 明石城略年表 #
元和三年(1617):松本より小笠原忠真が船上城に入る
元和五年(1619):徳川秀忠の命により 現明石城築城始まる
元和六年(1620):四月 完成
寛永八年(1631):三の丸より出火した火事 本丸御殿や一部の櫓 等焼失
本丸御殿は再建されず 居屋敷郭(現野球場)に城主屋敷を建てる
天和二年(1682):越前松平氏が城主となる 以後明治維新までつづく
明治九年(1876):建物が民間に払い下げられる
明治14年(1881):艮(うしとら)櫓解体 → 現状保存嘆願書出される
明治16年(1873):公園開設の許可おりる
明治31年(1881):宮内省の管轄となる
明治34年(1881):巽櫓と坤(ひつじさる)櫓修理 乾櫓や土塀解体(木材等修理に使用)
大正七年(1918):県立明石公園となる
平成七年(1995):阪神・淡路大震災により 櫓 石垣に被害が出る
平成12年(2000):修復完了 本丸土塀復元
徳川幕府は西国大名の動きに大変注目していて
監視防衛のため重要な城郭をいくつか築きました
特に明石城は明石海峡を押さえる意味もあり重要視され
築城にあたり、銀壱千貫目(時価31億円!)を与えられ
城の普請には 本多忠政の指導の下築城が始まる
(金も出すが 口も出す)
今回は明石城の建築物以外の写真です
北東に残る 薬研掘
東郭 東門虎口
艮櫓跡 (明治14年解体)
乾櫓跡 (明治34年解体)
乾櫓跡を北西から望む
天守台
本丸西門跡
外堀と紹介された本もありますが
正確には「中堀」です
外堀は 現国道二号線あたりです
10月23日(土)~11月14日(日)に
「第82回明石公園菊花展覧会」が開催されていますヨ!
明石駅(JR 山陽電車)北すぐ
明石公園 HP
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/
明石城跡 HP(明石公園HP内)
http://www.hyogo-park.or.jp/akashi/contents/sisetsu/map01.html
実は 私 明石城に来たのは三回目なのですが
前二回(38年前 & 21年前)は いずれも姫路城からの帰りしなに寄り
時間が無かったのと 櫓内部が公開されていなかった事もあり
下(駅の方)から写真撮っただけでした
石垣や堀も良い感じですし やはり登城しなければ