トイレトレーニングに関わらず、トレーニングのゴールは各家庭・各飼い主さんによって違います。

あなたは愛犬にどのような状態になってほしいですか?

  • ゲージの中でトイレが出来ればいい
  • フリーにしていても、自分でちゃんとトイレに行ってほしい
  • 外出先でもシートで出来るようになってほしい
  • 家ではせずに、お散歩の時だけにしてほしい
  •  
  •  
  •  
  • まずは目標を決めましょう。

    ここで注意することは、「目標が高くなればなるほど、トレーニングは難しい」ということを理解して目標を決めてください。

    そして、愛犬と家庭環境に合ったゴールを決めてあげることです。

    例えば、こんな飼い主さんを担当したことがあります。

  • 家は3階建て。
  • フリーでどの階も行き来してOKだけど、犬の部屋は2階なのでトイレは2階に戻ってしてほしい。

    さて、これは可能でしょうか?
    可能ではありますが、かなりの時間を要します。

    ここで私がオススメしたのは、まずは犬のフリースペースを1つの階だけに限定すること、あるいは各階に複数個ずつトイレを置くこと。

    これは1つの事例であり1つのアドバイスですが、このようにいきなりゴールを難しくせずに、クリア出来る設定を一つずつ増やしていくことが大切です。

    私が愛犬に設定したゴールは「家ではゲージにあるトイレに戻ってする。家以外の場所でもシートで出来る。室内外どちらででも出来る」ことです。

    …欲張りですね(笑)。