転ばぬ先の犬 -9ページ目
13歳半のとまと
耳が遠くなって
寝る時間が更に増えたけど
子守りスキルは健在です

夜になると
ごんごんの相手をしてくれてるの
ほんと子煩悩?孫煩悩?な
お婆わんです

あっ
撮ってるのバレちゃった

若い頃は気が強くて
自分が一番じゃないと
気が済まない子だったけど
年を重ねて少し丸くなりました
優しさで言うと ピース⋙とまと=ごんごんかな
2歳くらいの頃は
どうしたものかと
頭を悩ませてたっけ
まさか
二桁になってからも
若犬の相手をしてくれるなんて
思いもしなかったな
おくぬちゃんも
週末に遊びに来た時のおくぬぎー

ぎーちゃんを迎えたばかりの頃は
一緒に遊べるかな?って
心配したものだけど

全力で楽しんでるし

シニアになってから
パピーを迎えると
良い刺激になって
若返るって言うけど
その通りだなって
体力的には
全然噛み合わないんだろう
ごんごんと年の近い
ぎーちゃんもいるし
まだまだ頑張ってくれるかな?
とまちゃん

にほんブログ村
闘病中のお友達が
家族との大切な時間を穏やかに過ごせます様に
どうかどうか辛く苦しい思いをしませんように
そして、迷子のお友達が
1日でも早くお家に帰れますように
最近は病院通いばかりで
幼稚園か部活の写真しかないな
昨日もピースとごんちゃん連れて
病院へ行ったのだけど
おい どうした自分

車を出す寸前に気づいて
恥ずかしい思いしなくて良かったです

ごんごんはワクチン
ピースは咳が落ち着かなくて
またお薬を変えたのだけど
副作用でお腹壊しちゃったんだ
免疫力も落ちてるし
誤嚥するとすぐ肺炎なっちゃうから
注意しないと
今日は
だいぶ落ち着てきて元気もあるので
このまま治まってくれますように
さて、先週の幼稚園の様子も
とても元気なおくぬちゃん

ぎーちゃんも絶好調

ごんちゃんは
いつも私の脚にまとわりついてるので
あまり写ってませんが

ちゃんといるよ

シニアなおくぬちゃんは
疲れちゃったみたいで
お家に入ってからは
まったりしてました

若い子達の相手は
大変だものね

この日は
夕方にも外にでたのだけど

珍しくとまちゃんも
下りてきて

みんなでのんびり

強風じゃなければ
建物で風が遮られるので
そこそこ暖かい我が家のドッグラン
作って良かったと
しみじみ思う母です

にほんブログ村
闘病中のお友達が
家族との大切な時間を穏やかに過ごせます様に
どうかどうか辛く苦しい思いをしませんように
そして、迷子のお友達が
1日でも早くお家に帰れますように
2月7日の部活動
この日はちょっと寒くて
みんな暖かい恰好しておりまして

そのお陰か
ごんちゃん
初っ端からエイトと暴走

ほんの一瞬だったけどね
その瞬間をお友達が撮ってくれてたよ

その後は
ルーちゃんとクン活したり

あちこちのに匂い取りしたり

マテさせて
呼び戻しの練習もしたけど

いつもよりスピードも出てて
これもロンパース効果かな

ロンパースの着心地が嫌い過ぎて
ずっと動いてないと
気が紛れないみたいなんですよね
飼主的には
ごんごんには可哀相だけど
いつもより運動量も増えるし
とっても有難い
この日のエイトも絶好調で

ルーちゃんと走ったり

まーやパイセンと絡んだり

後から
8ヶ月のボーダー男子がやってくると

嬉しそうに走り回ってました

体格も同じくらいだから安心だし

相性もなかなか

このボーダーくん
ほんと可愛くてフレンドリーでね
ルーちゃんともプロレスしてたの

元気に遊んでる姿って
エネルギーチャージできちゃうくらい
見てるだけでも面白くて可愛くて
毎回目が離せないでいます
この後
何故だか芝生にスリスリして
芝まみれになってたルーちゃん

そんな姿も微笑ましかったです
お母さんに綺麗にしてもらって復活

この日は
みんなよく遊んだ部活動でした
毎回こうだと良いのだけど

中央口のチューリップは咲いてたけど
今年は梅林の咲き具合が遅いみたいです
来週あたり
見頃初めなのかな
ホームぺージチェックしないと!
花の季節の到来が待ち遠しくて
うずうずしちゃうよー

にほんブログ村
闘病中のお友達が
家族との大切な時間を穏やかに過ごせます様に
どうかどうか辛く苦しい思いをしませんように
そして、迷子のお友達が
1日でも早くお家に帰れますように

