初めての芯抜き | 転ばぬ先の犬

転ばぬ先の犬

(旧 3しぇるさん徒然日記)
 新たに黒い子を迎え再び3頭飼いスタート

 にぎやかになったピーとま家です


 愛犬と一緒なら、人生なにがあってもなんとかなる!
 シェルティらいふ ばんざい
 
 

ダイソーでかったこれ

 

リンゴの芯抜き

 

以前テレビで

リンゴの産地では

輪切りにして食べるってやっててさ

 

ちょっと憧れてたわたし

 

ついに

 
 
芯を抜きました
 
 
うーん
1回じゃ綺麗に取れない
100均のだから?
 
3回ほどぐりぐりして
 
 
輪切りにして
食べてないのに既に充たされてしまったww
 
なんかカワイイ
 
皮付近に栄養があるから
身体の為に皮ごと食べるのが良いのだとか
 
よく
皮がテカテカしてワックスみたいって嫌がる人がいるけど
熟度が進むと果皮にリノール酸やオレイン酸が分泌され
それが果皮のろう物質を溶かしてるだけなんだって
リンゴ自体の新鮮さを保つために自ら分泌したものだから
テカテカしてるのは美味しいってことならしい
 
薄くスライスしたのを半分にカットして
もぐもぐするかな?ってピースに差し出したのだけど
 
口に入れるだけで、上手く食べれないピース
 
大きすぎて戸惑ってる内に
とまとが半分食い千切っていきました
 
ごめん 半分になっちゃったけど
 
このくらいだと少しずつ食べれるみたい
 
 
ここで、喉に詰まらせたら大変だと気付いて
今更ながら反省した母です
 
 
消化の悪いのだと
喉や腸に詰まっちゃうことあるんだった
 
ウチの子はよく噛んで食べる方だけど
もうシニアだし気を付けないと
 
 
そして
ダイソーで購入したミニせん切り容器ですが
 
 
容器がミニだと思ったら
切ったキュウリもミニサイズ
 
 
用途は限られそうですが
容器に入れたまま保存出来るってのがなかなか良いかと
 
うーん
コールスローとかタルタルソース?
中華クラゲの和え物でも作ろうかな こなちゃん

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村

闘病中のお友達が

家族と穏やかな毎日を過ごせますように

 

※里親募集をしていたシェルティは

只今問い合わせをいただいているので

一旦掲載を止めております