日曜日は
くぬぎ様がお泊まりしました
特に理由はありませんが
たまには
もずちゃんにひとりっ子生活を満喫させてあげようと
なんとなく置いてきぼり(笑)
いつも帰りたくないと駄々をこねるので
寂しがりもしない
ある意味、飼い主泣かせなシェルティです
翌日、熊谷ドームにお花を見に行きました
菜の花もネモフィラも咲いてたけど
この日の目的はさくら
ドームのさくらは
近隣より少し早く咲くみたいです
ソメイヨシノや
枝下桜が綺麗に咲いていました
子供感ハンパナイくぬぎ様
まだ若い木に
ちょっと濃いめのピンクの桜
ソメイヨシノじゃないよなって思ったら
こんな名前でした
去年も見たんだろうけど、すっかり忘れてました
熊谷だからこれ植えたんだろうけど
数週間後にはまた名前忘れてそうな気がするよ
お天気が良かったら
ソメイヨシノが
もっと綺麗に撮れたのだろうけど
この日、一番綺麗だったのは
まさかのユキヤナギ
注)こう見えて親子ではありません
4月の末になれば
ネモフィラも増えてに綺麗だろうから
また一緒に来ようね
幸手の権現堂も見頃をむかえています
お近くの方はぜひ
お友達がまたお空に旅立ちました
愛情いっぱいの素敵な犬生
お空でお兄ちゃんと一緒に
きっとパパさんやママさんを見守ってくれるはずです
平成最後の夏秋冬春
どうしてこんなに悲しいお別れが多いんだろう
わんこの年齢に関係なく
飼主にとって愛犬が逝ってしまうと言うのは
とても悲しくて辛くて
心がどうかなっちゃいそうになる
そんなに悲しいなら、犬を飼うのやめたら?
って意見もあるんだろうけど
犬飼いにとって
犬なしの生活はモノクロ
犬を飼うからこそ経験できる
楽しいことや嬉しいこと
時には
辛い悲しいこともあるだろうけど
犬との生活は
飼主にとってかけがえのない時間なのです
令和最初の夏秋冬春は
どんな季節になるんだろうな
闘病中のお友達が少しでも良くなって
家族と穏やかに過ごす時間が
ずっと続きますように