最近撮った写真集②②③【米子徘徊物語】 | 鳥取県鳥取市TAKAの日記

この記事についたコメント

  • タカ

    Re:無題

    >さなちゃんさん
    コメントありがとうございます🙏
    烏ヶ山は、カラスガセンと読みます😃
    是非行ってみてください🍌晴れた日がおすすめですよ。雨だとガスってて何も見れません😅

  • さなちゃん

    返信ありがとうございます😊
    かやぶきと読むのですね
    今年のうちに行きたいです
    とりがやまも綺麗ですね~

  • タカ

    Re:無題

    >さなちゃんさん
    コメントありがとうございます🙏
    茅葺き(かやぶき)です😃

    大山に海に綺麗な場所がたくさんあります。
    砂丘は今ひとつつまらないですが(笑)

  • さなちゃん

    こんばんは✨
    綺麗ですね~大山…
    芽のあとなんて読むのかわかりませんが😢
    この小屋の写真何度か見ましたが
    綺麗ですね~
    この景色好きです
    他の写真も良いですね
    鳥取良い所沢山ありますね

  • タカ

    Re:無題

    >モコさん
    コメントありがとうございます🙏
    九州でも「いぬる」使うんですね😳
    「いなあや」とか「いなあで」とかも使います。

    サンカヨウは本当に綺麗ですよ~!

  • モコ

    ご来光も雪の残った大山も素晴らしい~✨
    美しいです!
    登らなあきまへんなぁー(笑)
    サンカヨウもみてみたいです。

    「こげな」
    「いぬる」

    九州では良く使ってましたが・・・

    素朴な方言ですねー癒やされる

  • タカ

    Re:無題

    >なっかさんコメントありがとうございます🙏
    昨日の大山は寒かったですね😅
    風も強かったですし。
    山ガール達が列を成してカタクリツアー行かれてましたが、爆風だったでしょうね。

    黄砂がそれほど無く、昨日は大山キレイでしたよね😍
    早起きしないと見られない景色ですからね

  • なっか

    早起きした甲斐がありましたね 僕も今日、同じようなコースで大山に行きました 今日も肌寒かったですが昨日よりは空気がきれいでしたね(^^)

  • タカ

    Re:無題

    >TAMATEBAKOさんコメントありがとうございます!
    大山や烏ヶ山には可愛い小鳥が沢山居ますよね。
    特に烏ヶ山は、標高1200m辺りの低木群の辺りを歩く時、目と鼻の先に小さな彩やかな小鳥が見れたりします。
    大山は三ノ沢から下りる際、ガレ場の低木群に可愛い鳥居ます。
    大神山神社の裏の杉森には、ただのキツツキじゃないすごい音のキツツキ居ますね

  • TAMATEBAKO

    懐かしい大山と烏が山には良く通いました
    冬はスキーに秋は紅葉のぶなりん綺麗です
    素敵なショット有難うございますナイス☆。