りとるのブログ -2ページ目

りとるのブログ

ブログの説明を入力します。

毎日のように、いろんな夢をみます。

今朝の夢は、(旧)実家が様変わりしていたという内容です。


(旧)実家はフェンスを挟んで小学校と隣り合わせだったのですが、

僕はなぜか小学校に通っているところからスタートしました。

月曜の朝、グラウンドで全校生徒があつまって朝礼が始まるのを

待っていました。僕のクラスは一番端っこの列でした。

そろそろ始まるというときに、体操服を持ってくるのを忘れていた

ことに気付きました。そう、月曜の1時間目は体育だったのです。

実際に、忘れ物をしたときはフェンス越しに母を呼び、忘れ物を

受け取っていたことを夢の中で思い出した僕は、急いで(旧)実家

のほうへ走りました。

夢の中の(旧)実家は、意外と遠く、校舎の裏を抜け、田舎の道の

ような田んぼ道を抜けた先にありました。

ところが、(旧)実家はピアノだけを囲むかのように掘立小屋みたい

な姿に変わっていました。玄関をノックすると、住人が出てきました。

僕は体操服を取りに来たことを忘れて、今この家はどうなっている

のかを知りたくなりました。家の御主人に、「元、この家に住んでた

者ですが」と言うと、どうやら実家を引き渡した人がさらに転居して

その次に入ったのがこの家族だということがわかりました。

やはり音楽一家らしく、家の中にはピアノが数台ありました。

スリッパに履き替えてリビングに案内され、一言二言世間話をして

その家を後にして小学校へ戻ったのですが、スリッパのままである

ことに気付きました。履いていた運動靴を、(旧)実家に忘れて

きたのです。

慌てて戻ったら真夜中。さすがに忍びなかったのですが、奥さんが

出てきてくれて事情を話すと、それはお困りでしょう、と、通して

くれました。

すると、このご家族(夫婦+娘+息子の4人家族でした)は全員で

荷づくりをしていました。忙しいときに来てしまって申し訳ないな

と思いましたが、とても娘さんも息子さんも親切な子で、僕の靴を

一緒に探してくれて、見つけることができました。

地下には息子さんの部屋があり、彼と話をしていると、ご主人が下

りてきて、息子の家庭教師をやってくれないかと言うのです。

僕は快くOKをし、その場をあとにしました。



(旧)実家には、すでに行く必要性も意味もないので、両親が引っ

越して以来一度も行っていませんが、ピアノの存在だけが印象に残

っていたのかも知れません。