cafe & dining って何? | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

原辰徳!!!!!

んーーー

あーーーまじ食事興味ねーーー!!!

納豆ご飯が1番のごちそう!

めざしの何が悪いねん!!!



情報がめちゃくちゃ溢れてる世の中では
自分の感じたこととか本当に経験したことがより価値があると思う
Googleじゃ分かんないこと、自分て言うフィルターを通して本当に思ったこと、=自分の体験とか経験だと思うんだよね
だから何か情報発信する時は、情報を抽象化してみんなにとって分かりやすくするんじゃなくて(そーゆー情報はたくさんあるし、それ専門でやってる人はたくさんいるから) 自分個人の感想(あんまり役に立ちそうになくても)をあえて発信した方がいい気がする!

まぁ何のためにやってるかによるけどね。
自分みたいに、記憶の整理とか後で見返すためのメモのために(笑)ブログ書いてる人はそうしたほうがいいと思う。
第三者を意識して書いてもあんま意味ないよ。
それより自分が見返したときによりわかりやすくなるようにしたほうがいいかな。

まぁこれも目的による。
そもそも、
「プログラマーは日本語も英語もめっちゃ情報がネット上にあるのに、なんでネットワークエンジニアはこんなに無いんだ!」
と思って、まずは「このネットワーク用語、英語でなんていうの?」から始めたんだけどね。
そういう記事を書く時はなるべく分かりやすく書かないとだけどね。

前置きが長すぎたけど、
今日思ったこと
「しっかり飯も食えるカフェってなんて言うんだろう?」
カフェ&レストラン?
って思って、「あ、cafe & diningだ!」
ってググってみたらあってたっぽいぽいのぴー。
でもこれは和製英語!!!
ググったら日本語のページしかヒットしない!

と思ってこのWikipediaページを見た

英語だと
Casual dining
って表現がしっくりくるというか近いかな?
誰かもっと適切な表現あれば教えてー

つっこみお待ちしております☆