やる気 英語 | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

やる気の英語
Motivationでいいんじゃないっすか^o^
色んな言い方あると思いますけど!

ちなみに、
皆さんはどんな時にやる気が出ますか?
自分がやる気出るのは英語喋ってる時です。

これのためなら頑張れる!
の、「これ」があるかないか。
人生に大きな違いを生むと、矢沢の永ちゃんは言ってます。
夢を持ってる人は平均寿命が長いらしいです(5年くらい)
理由は、夢は活力を与えるからだそうです。

それとは逆に、「やらされる仕事」は身体に「悪」なんです。

松下幸之助翁やスケジュールを一部公開した孫さんはめっちゃ激務です。
睡眠時間とかナポレオン状態です。
でも過労で仕事が出来なくなるような状況にはなっていません。
でも、そこまで働いていなくても過労によるストレスで健康を害する人は沢山います。
違いは何か?
「仕事の責任の大きさじゃない?」
会社の経営者の方が毎日のプレッシャーに押し潰されそうになってると思います。
「もともと健康優良児だったんじゃね?」
社会的に成功し、現在多用を極めている方には、幼少期に虚弱体質だった人も多いです。

違いは「自主性」だと思います。

その仕事をやらされてるのか、自主的にやってるのか。
それだけで、全然身体に与える影響が違うんです。
医学的な文献とか調べれば出てくると思うんですが、経験則で分かりますよね。

ドラクエとかFFなら徹夜でやっても疲れないですけど、(今の人はパズドラなのか、、、?)
お勉強してると2時間くらいで蕁麻疹が出てきません?笑

ストレスって臓器を破壊するくらいの力があるんですけど、それ好きなことやってる時は出てこないっすよね。

母「べんきょうしなさーい」
子供「今やろうと思ってたのにやる気なくした~」
あれ本当らしいですね。
命令は自主性の芽を摘む最大の攻撃だそうです。

なので、子供や部下のやる気を削ぎたい人はガンガン命令してください。

ちなみに東大生の半数以上が親に勉強しなさいと言われたことがないそうです。

自主性が全ての始まりだと思います。
自主性が、人が何かを好きになるきっかけなのでは、とか考えちゃったりです。

好きこそ物の上手なれ
であり、
好きだからこそ継続し、継続するからこそ上手くなり、そしてまた好きになるんだと思います。

と、思ったことをただ書いてみました。

。。。。。

おつかれさまー(≧∇≦)

(´・_・`)