隣の家の人がうるさくて困ってます。
迷惑行為というか。。
当初はしっかりしてるなと思っていたのですが、、、
まず、公園でのサッカー
それ自体は許容範囲なんですが
だんだんエスカレート(ボールを強く蹴ったり)していき他の家に転がり込む。
車にぶつかる。
朝6時からやり始める。
これを親も一緒にやってるところが困りもの。
当然、誰かが通報し、ボール蹴り禁止に。
そしたら今度は家の前の道路で始まった。
当然のごとく親と。
パスぐらいなら許せるけど
大きく蹴りあい、
うちや他の人の車にぶつかる、
うちの庭に入り、何も言わず取っていく。
(親も平然と何も言わずに入ってくる)
ここまでも腹は立ちますが、許容範囲でした。
個人的に一番嫌なのは、家の中でのサッカー。
これがめちゃくちゃうるさい。
響く響く。。
しかも夜10時頃の静かな時間に始める。(夕方や7時くらいならまだ許せるのに)
たぶん親も一緒にやってるんだろう
どんどんどん!ドタドタ!
外でやるより響くため精神に来る。
寝かけたところを起こされたりする。
愚痴を言いたくなり、ここに書きました。
気にしない人は気にしないんでしょうが、、
私が、少し神経質なのは自覚あり。。
自分が子供だなと思うのは、
気づかせてやろうと(かつ、ムカついてるので)
すぐやり返したくなるところ。
いわゆる壁ドンしたくなるところ。
直接言えば良いんですがね、、
つい我慢して気づいてもらう方向で考えてしまう。
そうなると、言えなくなるし、他の家からもあそこがうるさいとなるのだろうな。。。
直接面と向かって言える人は大人だなと思います。
実は、逆の隣はバスケでうるさかったんです。
最近、他の家と揉めたりして静かになり助かってますが。。
なんで家でやるのでしょうね?
やる場所ないのは理解できますが、
人に迷惑をかけてやることでもないでしょう。
というか、迷惑と思ってないからやってるのか。。
だからこっちはちゃんと言った方がいいのでしょうね。