外項、内項の比、□を活用します。
算数の領域の拡大を感じさせる問題です。
問題
A,B,Cの容器に食塩水が入っています。AとBの食塩水の濃度は,それぞれ3%,8%です。AとBの食塩水をすべて混ぜると濃度は5%,AとCの食塩水をすべて混ぜると濃度は9%,BとCの食塩水をすべて混ぜると12%になります。容器Cに入っている食塩水の濃度は何%ですか。
解説
天秤法を思い浮かべます。
そうすると、AとBの量の比は(8-5):(5-3)=3:2となります。
ここで、Cの濃度を□%とするとAとCの量の比は(□-9):(9-3)、BとCの量の比は(□-12):(12-8)となります。
このとき、Cの量を12にそろえると、A=2×(□-9)、B=3×(□-12)となり、これが3:2になりますので、□-9:□-12=9:4とわかり、□=14.4とわかります。
14.4%