宮沢さんとのリハ後に、
「歌声喫茶」に行って来た。
初めてやってんけど、ずいぶんおもしろかった。
歌声喫茶では、司会の人(リーダーというらしい)のリードで、客みんなが歌集を見ながら、ピアノ伴奏で大合唱するのだ。
俺の知らない名曲を知れるやろうし、何より歌好きが集まってる場所は是非行ってみたい、てことでリハ終わりに立ち寄ったのだけど、店の前でなんだか今から知らない異世界に飛び込む事に、一人で2、3分モジモジしてしまった。笑。
今思えばモジモジせんでもよかったのに、と思うくらいいい時間の幕開けだった。
意を決して入店したら、おじさまおばさまが大声で歌って笑ってた。テーブルに相席で座らされて、「初めてなんですエヘヘ」みたいに周りの人と喋って、知ってる歌はでか目の声で歌って(周りもデカイ声で歌ってるからね)、リクエスト紙に書いて出したり、「何をリクエストしました?」とかしゃべったり、気付けば前に飛び出して知らないおじさんとハモったり…。あっちゅう間に2時間すぎてた。
帰り際、さっき一緒に歌ったおじさんと「ではまたどうぞよろしく」なんぞと握手を交わして店を出た。
ライブに向けて練習して歌うのとはまた違う、知らないもん同志が集まって気楽に歌えるのもまた、歌。
まさに、こえつながりやった。
歌声喫茶。今の時代、少ないけども、確実に熱い。
それにしても、歌集に載ってるような歌はとてもシンプルで、キャラがあって力強い。そして、沢山の人がまさに歌い継いでいる。
ここに載るような歌を作らないとな。
と思いながらパラパラとめくってたら、THE BOOMの島唄が載っていた。
やはり、宮沢さんは目標の人で、そんな人とライブできる事の素晴らしさを実感した。
大くら智之
「歌声喫茶」に行って来た。
初めてやってんけど、ずいぶんおもしろかった。
歌声喫茶では、司会の人(リーダーというらしい)のリードで、客みんなが歌集を見ながら、ピアノ伴奏で大合唱するのだ。
俺の知らない名曲を知れるやろうし、何より歌好きが集まってる場所は是非行ってみたい、てことでリハ終わりに立ち寄ったのだけど、店の前でなんだか今から知らない異世界に飛び込む事に、一人で2、3分モジモジしてしまった。笑。
今思えばモジモジせんでもよかったのに、と思うくらいいい時間の幕開けだった。
意を決して入店したら、おじさまおばさまが大声で歌って笑ってた。テーブルに相席で座らされて、「初めてなんですエヘヘ」みたいに周りの人と喋って、知ってる歌はでか目の声で歌って(周りもデカイ声で歌ってるからね)、リクエスト紙に書いて出したり、「何をリクエストしました?」とかしゃべったり、気付けば前に飛び出して知らないおじさんとハモったり…。あっちゅう間に2時間すぎてた。
帰り際、さっき一緒に歌ったおじさんと「ではまたどうぞよろしく」なんぞと握手を交わして店を出た。
ライブに向けて練習して歌うのとはまた違う、知らないもん同志が集まって気楽に歌えるのもまた、歌。
まさに、こえつながりやった。
歌声喫茶。今の時代、少ないけども、確実に熱い。
それにしても、歌集に載ってるような歌はとてもシンプルで、キャラがあって力強い。そして、沢山の人がまさに歌い継いでいる。
ここに載るような歌を作らないとな。
と思いながらパラパラとめくってたら、THE BOOMの島唄が載っていた。
やはり、宮沢さんは目標の人で、そんな人とライブできる事の素晴らしさを実感した。
大くら智之