終盤。。。
天気:曇り
気温:28℃
水温:24~28℃
透明度:10~15m
久しぶりの曇りです。
昨日までの猛暑に比べるとかなり過ごしやすい一日でした。
東京方面も、猛暑は一時お休みのようですねっ
気温の変化で体調崩さぬようお過ごしくださいませ。。。
これだけ、気温が下がると気温と水温の差がほとんどなくなります。
浅場はかなり快適に潜ることが出来ますよっ
最近のはまりは浅場で小魚にまかれる。。。。
癒しの60分ダイブです。。。
そろそろアオリイカの産卵が終盤を迎えます。
ウツボやキタマクラに襲われて、体はみんなボロボロです・・・
それでも次の世代に命を残すため、種の存続を願い産卵を続けます。
そして、産卵という大きな役割を果たした、親イカたちは・・・
卵から孵化した子供達が、他の魚達に狙われぬよう、魚達のエサとなり一生を終えます。。。
アオリイカ以外でも、この大いなる自然の中では、食物連鎖、種の保存、さまざまな循環が行われています。
我々人間も強く生きねば。。。。
昨日のクマノミの卵は、昨夜のうちに無事孵化したようです!
大きくなって、また我々の前に元気な姿を現すことを祈りましょう。。。
癒しの。。。
天気:快晴
気温:34℃
水温:25~28℃
透明度:10m
今日もいい天気でしたっ
水温も、伊豆とは思えないほど
こんなに高水温で大丈夫なのだろうか・・・
海も静かで、光もいい感じなので、
最大水深5m!超癒しまったりのんびりダイビング!!
なんて、やってみました。。。
ホールを覗き、トンネルを抜け、ひたすら2~3mを泳いでいきます。。。
差し込む光がすごいキレイ。。。。
岩の上には、無数の稚魚たちが群れ群れ。。。
あくびが出るほど、のんびりゆっくり。。。
あ~癒されます。。。
疲れたあなたにぜひぜひ。。。
そうだっ!
クマノミの卵が今にも孵化しそうですよっ
ほらっ
岩にびっしり張り付いた卵。
銀色のツブツブ。
これが目。
体験。。。
天気:快晴
気温:35℃
水温:25~28℃
透明度:10m
連日猛暑が続いていますが、みなさんとけてませんか?
気温40℃を超えちゃったとか、熱で線路が曲がっちゃったとか、びっくりなニュースが流れていますが、富戸の海も一大事・・・
なんと水深5mくらいまでの水温が28℃・・・
「ウェットいらないじゃん」と言いたくなるほどです。。。
本日体験ダイブでした。
水面に向かう自分の泡に見とれ。
ソラスズメダイの大群にびっくり。
いわしの群れに感動。
ミノカサゴに、ウツボに、クロホシイシモチにと、とにかくなにかにつけて興味津々。
確かにな~僕も始めて潜ったときって、そうだったかも。。。
潜れば潜るほどに本数を重ねるごと、ダイバーから徐々に目を向けられることの少なくなる地魚達・・・
確かにいつもいるかもしれない、確かに珍しくもないかもしれない。。。
でもいつもいるからって、ロボットじゃないんだから、毎回同じ動きしてるわけじゃない。
やつらはやつらなりに、我々と同じように日々の生活を送っている。
日々成長もするだろう、いろいろなトラブルもあるだろう、色恋沙汰もあるだろう。
珍しい生き物もいいし、南からの来訪者もいいし、目を凝らさないと見えないようなちっちゃい生き物達もいいが、地魚達の日々の生活を、ダイビングはじめた頃の純粋な気持ちで、見つめてみるのも必要だっ
な~んて改めて感じさせられた1日でした!