こんにちは。
人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。
今日のお話は、
『コミュニティを抜ける前に
心がけたい2つのこと』。
先日、娘の中学校の
入学前説明会がありました。
そこでの校長先生のお話が
とてもよかったのでシェアします。
娘は私立の中学校へ進学するので、
地元の小学校のお友だちとは
一旦お別れすることになります。
・
・
・
「中学生になるまでに、次のことを
してきてほしいと思います。」
「1つめは、みんなと良い関係で
お別れをしてきてください。」
アイツ嫌いだけど
もう会わなくて済むわ、清々するわ。
そんなお別れでは、いけません。
残りの1ヶ月で、みんなと仲良く
名残惜しいなあ…という関係性で
中学校での新たな人間関係づくりに
向かってください。
「2つめは、お世話になった小学校に
感謝の気持ちを伝えてきてください。」
直接、言葉で伝えても構いません。
心の中ででも構いません。
あなたを育ててくれた
たくさんの方たちへ、ぜひ
感謝をもって接してください。
この2つを意識して
残りの小学校生活を過ごしてください。
入学後にみなさんに聞きます。
みなさんがどう過ごして来たのか、
楽しみにしています。
・
・
・
ああ、母、反省。
娘のクラスには数人、
授業をストップさせるくらい
やんちゃな子がいます。
危ないこともするので、
娘のクラスだけ理科室を使えないし
彫刻刀を使う授業では
その子を教室に残して、他の子が
別室へ移動することもあります。
ほぼ毎日やらかしているので、
娘は帰ってくるなり
「また今日もさ〜」
「先生も先生でさ〜」
って、はじまります。
それに対して、わたしは
「まあ、あとちょっとだから
ガマンしたら〜?」
って返していました。
いやいや、ダメでしょ。
気づけてよかった。
校長先生ありがとうございます。
もしあなたが
3ヶ月くらいの長期講座や起業塾、
認定講師だったら協会など、
コミュニティに属しているなら
離れる前に、この2つを
意識してみませんか?
わたしも
過去に卒業したコミュニティを
思い出してみると、
もっと積極的に交流をもって
仲良くすればよかったな、
もっとリーダーやメンバーに
感謝を伝えればよかったな、
と思い当たるところがあります。
そして。
これは「卒業まであと○日」と
なった時点で意識するのではなく、
常日ごろから、こうありたいですね。
今日からぜひ!
わたしも心がけます。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━