こんにちは。
人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。

早いもので、年明けから
もう一ヶ月が経とうとしています。
いかがお過ごしですか?


私は、主宰している起業塾の
今月ののグループコンサルで
《言葉の定義を揃えるワーク》
をしました。


なんの言葉を揃えたか。
それは、
塾のグランドルールでもある

『安心、安全、ポジティブな場』
(略してAAP)について。


これはコンサルタントの
和仁達也先生の言葉で、

和仁先生から、
私のメンターの叶理恵さんへ
受け継がれ、

私は理恵さんから教わりました。




わたしの主宰している

ビジネスモデルを整えて
オリジナルの高額商品を
『作って売る』までをサポートする塾

『モテ層ハッピープログラム』には、
現在15名の塾生さんたちがいます。


2020年の年末に、
メンバーが増えたことをきっかけに

グループコンサルの
グループを増やして、

以前からパラパラ出ていた
要望についても対応しようと

体制をブラッシュアップすることに
したんです。


そうしたらまさかの
「事前の話と違う!」
という不満が爆発!



説明不足やら解釈の違いやら…
対話を重ねているうちに

「これは、全員の意見を
 吸い上げた方がいいな」って

思い立って、
急遽、個別にアンケートを取りました。



アンケート取ってみてわかったこと。

副産物的ですが、それは、


安心安全ポジティブという言葉が
私が思っている解釈と
違うように使われている!


言葉だけが独り歩きしていて、
思うように浸透していない!

ということでした。



例えばね、

「前から要望はあったけれど
『安心安全ポジティブ』って
 言われていたので、
 言い出せませんでした。

 今の体制を批判することに
 なるような気がして。」

とか、


「Facebookグループで
 わいわい交流しているのを見ると、
 その輪に入れない私にとっては
 全然『安心安全ポジティブ』じゃ
 ありません。」

とか、


「日報で他のメンバーが
 成果を上げているのを見ると、
 結果が出ていない私にとっては
『安心安全ポジティブ』ではなくて。

 他の人の日報を見るのが
 つらいので、
 見ないようにしてます。

 だから、
 日報をグループに投稿できません。」

などなど。






よく、何かを説明するときに

「小学5年生でもわかる言葉で
 表現しましょう。」

なんて言われます。



個人差はあるけれど、
だいたい『小学5年生』くらいって

『教科書では習わない言葉を
覚えはじめる時期』

なんじゃないかと思います。



テレビやインターネット、
本、マンガ、ゲーム。

言葉のシャワーが増えるんだけど、

教科書に出てくるみたいに
一つ一つ解説されないから、

言葉の意味を独自の解釈だけで
使ったりします。


そうするとね、
人によってバラバラな定義に
なるんですよね。


(余談ですが。

 算数で出てくる『円柱』、
 イマドキの子は初めて見たとき
 『えんばしら』って
 読んじゃうらしいですよ。)



だから、言葉でなにかを
誰かに届けようとするなら、

あなたの使っている言葉の
意味、定義を丁寧に説明する
必要があります。


一般的に使われている言葉の
「わたしの解釈は、こう!」
って言わないと、歪んで伝わっちゃう。


せっかく発信しているのに
そんなモッタイナイこと、
ないと思いませんか?



塾をしていても同じです。

毎回、AAPとは?という
ライフミッションコーチ協会で
共通のスライドの読み上げをしてから
グループコンサルを始めます。


なのにね。

せっかく
毎回読み上げをしているのに、

同じ言葉を聞いても、
こんなにも受け取り方が
違ってくるんだ!

というモッタイナさ。






だったら、
みんなで同じ認識にしよう!
ということで、ワークをしました。




何をしたかというと、
全体の手順はこうです。


1.AAPから連想される言葉を挙げる
(例えば、批判しない。否定しない。)


2.間違った解釈だと思われる
 “ニセAAP”から連想される言葉を挙げる
(要望は文句。すべてを肯定すべき。)


3.出されたワードから、行動指針を
 数個決める
(意見と批判の違いを考えて発言する。

 アドバイスをするときは許可を得る。
 ただし、それを拒否してもいい。)


▼実際に出し合った一部です。



こんな感じで、
メンバーみんなで意見を出し合って
『この塾ならではのAAPの定義』を
作りました。


私の塾は、高額商品を作るので
いずれ講師としての立場になる人が
多いんですよね。



こういう、私が講座運営の中で
ぶつかった壁だったり、

その壁の乗り越え方だったりも

伝えていけるといいな、と思います。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━