こんにちは。
人柄ビジネスコンサルタント
吉田淑恵です。
珍しく、
夫に仕事の相談をしてみました。
(あまり夫が話題に登場しないので
バツイチだと思われていることも
しばしばです。
娘も、上の子は一人っ子と
思われがち(笑))
夫は会社員なので
あまり起業についての相談って
したことありません。
起業の相談は
会社員にはしないのが鉄則です。
(この話はまた、別の機会に)
だから、私が
コンサルタントをしていることは
知っていても、
内容までは話していないんです。
数日前、
講座運営で考えることがあって、
メンターの
和仁達也先生と遠藤晃先生に
相談メールをしたところ、
「あえて質問です。
この2件、我々からの回答の前に、
ノーヒントで考えるとしたら、
それぞれ吉田さんだったら、
どうしますか?
それを聞かせてもらった上で
回答した方が
吉田さんの力になると思うので、
一度言語化してみてね(^^)」
との返事が。
うーん…
まだ言語化が足りないのか…
結構な長文を送ったのにな(笑)
でも…
薄々は気づいていたんだけど、
状況と持論は書き出していても
どこか感情を処理してないな…
なんて、
頭の中でうんうん考えていたら
夫に「どうしたの?」って
声をかけられて。
「喋るだけ喋るから、
ちょっと聞いててね。」
って喋ってみました。
するとね。
なんと、スッキリ!
私は
普段はコーチもしているので
「言葉に出すと考えが整理されて、
スッキリしますよ。」
ってお伝えしているのに、
最近、
自分ではやっていなかったな。
書き出すことはしていたけど、
/
声に出すことはしていなかった!
\
セルフコーチングも
もちろん、
思考の整理には有効です。
でも、相手がいると
相手にわかるように
事情を説明することで
現状の整理ができるし、
声に出すことで
感情もクリアになります。
・
・
・
実はこれ、
スッキリするための
大きなポイントがあってね。
それは、
/
夫が聞き役に徹したこと
\
男性に多いんですけど、
たいていの人は
相談に乗るとアドバイスしちゃう。
でも、
途中でアドバイスされたり、
否定されたりすると
上手く整理がつかないんです。
その点では夫は、
「へぇ〜」
「まあ、そうだろうね」
「そんなもんじゃない?」
などなど、
適度な相づちを入れながら
ただただ聞いてくれたので、
スムーズに整理がつきました。
改めて、
コーチングって素晴らしい!
って再確認。
お悩みの8割は
言語化すると解決します。
なにか考えごとがあって
なんだかモヤモヤ解決しないな…
というときは、
/
アドバイスしない人に
話を聞いてもらうこと!
\
試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼たった4つのポイントで
売るのが楽しくなり、月収30万円も実現
『ピタゴラセールス』の秘密
無料9日間メール講座プレゼント中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━